9月8日(金) 学級旗作成開始![]() ![]() ![]() ![]() 体育大会ではどんな旗が見られるのでしょうか。 完成が楽しみです! 9月7日(木) 読書の秋に向けて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昼休みには多くの生徒が本を読んだり、 借りたりするために訪れます。 図書室には文庫本だけでなく、 勉強の仕方について書かれたものや参考書などが置いてある 学習コーナーが設けられています。 読書の秋に向けて図書室を活用していきましょう。 9月5日(火) 大阪880万人訓練![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本校では3限目の授業が行われていましたが、 放送の合図で素早く運動場に集まることができました。 運動場で災害や訓練についての話を聞いた後は、 津波を想定した避難場所に移動しました。 「指示をよく聞き、落ち着いて行動する」 これをいざという時も、普段の生活の時にも生かしていきましょう。 9月4日(月) テスト返しのその後は![]() ![]() 何点取れているかの確認はもちろんですが、 どこを間違っていたか、どうすれば正解できていたかを確認しましょう。 今日はクヨクヨしている場合ではありません。 テストが返された後は、2学期の範囲の授業に心して取り組みましょう! 9月3日(日) 誰かのおかげで![]() ![]() 道に落ちているごみや、植え込みの中に隠れているごみを拾いました。 生徒のほかにも、地域にお住いの親子や お年寄りの方が参加していました。 誰かのおかげで休日の町が美しくなっていることが分かった 良い機会となりました。 |
|