給食風景 (1月25日)
今日の給食メニューは
・豚肉のオイスターソース焼き ・糸寒天のスープ ・ピリ辛和え ・黒糖パン ・牛乳 でした。 ※献立写真が無くてすいません。 今日は1年生の様子です。 豚肉のオイスターソース焼きは、オイスターソースの他に、しょうが汁、にんにく、しょう油、サラダ油で下味をつけたものを、香ばしく焼いてありました。お肉もやわらかく、味もしっかりとしていて、お替りで一瞬に無くなっていました。 糸寒天のスープは、中華スープがベースで、鶏肉、ニンジン、玉ねぎ、豆腐、もやしが入っていました。珍しい食材の糸寒天(初登場かもしれません)に興味津々で、お椀の中をお箸で探し取ってつまみ上げ、じっくり眺めている光景が面白かったです。 ピリ辛和えは、塩ゆでしたチンゲン菜と白菜に三杯酢を合わせ、最後にラー油をひと振りしたものです。子どもたちも食べられるくらい、そんなに辛くはありませんでした。塩ゆでもさっとであったため、シャキシャキ感が残っていて、おいしくいただけました。 今日もおいしい給食をありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝の児童集会(1) (1月25日)
今日の児童集会は、集会委員会さんによる「人数集めゲーム」でした。
お正月に関係する言葉などを発表して、その字数の人が集まったら座っていきます。 「おしるこ」4人、「しょうがっこう」7人、「ししまい」4人、「はつもうで」5人、「おせちりょうり」7人、という順番で進んでいきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝の児童集会(2) (1月25日)
その2です。
寒い中でしたが、違う学年のお友だちとも集まったりして、ゲームを楽しむことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いつまで続くのでしょうか (1月25日)
長期的な大寒波が日本列島を襲い、連日の氷点下の朝となりました。
職員室前の池も表面が凍ってしまい、金魚も水底でじっとしています。 大きなプールも、今朝は氷が張り、子どもたちもびっくりです。 平成時代に入って初めての大都市を襲う寒波、もう少し続きそうです。 風邪などひかないよう、健康管理をよろしくお願いします。 ![]() ![]() たこ作り・たこ上げ大会のご案内(再) (1月24日)
再度の案内です。
豊新小学校では、毎年、1月の後半に「たこ作り・たこ上げ大会」を地域の方のご協力で行っています。 児童の皆さんには、案内のプリントを配りましたので、実施内容をよく読み、時間があればぜひとも参加してください。 ・日 時 平成30年1月28日 午前10時〜12時(たこ作り) 受付は9時45分からです 作業開始の10時には遅れないでね 午後1時〜3時(たこ上げ) ・場 所 豊新小学校 午前は講堂・午後は運動場 ・持ち物 ボンド(木をくっつけるため) 絵を描く用具(パス・油性ペンやマジックなど) 事前に凧に描く絵を考えてきてくださいね ・参加費 100円(材料費) ※事前の申込みは不要です。 ※参加をご希望される場合は、当日の受付時間内に参加費用の100円を持ってきてください。 ![]() ![]() |
|