東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

重さは?(校長室から vol.23)

画像1 画像1 画像2 画像2
正門を入った玄関付近にかぼちゃが置かれています。
横には重さをあてるクイズもあります。

そうです『ハロウィン』に飾られる『かぼちゃ』です。
O先生がお家から持ってきてくださり飾っています。

「ハロウィン」はもともとは秋の収穫を祝う風習だそうです。
現在ではアメリカで定着していて、仮想して近くの
家々をまわりお菓子等をもらう形に変化しているそうです。

さて、どれくらいの重さでしょうか?
お子様と予想してみてください!

今日の給食

13日の献立は、
パン・牛乳・白菜のクリーム煮・厚揚げのしょうゆだれかけ・豚肉と三度豆の炒め物です。

エネルギー580kcal たんぱく質28.2g 脂質20.0g
画像1 画像1

3年遠足

10月12日(木)

今日は、3年生の遠足でした。

天気も何とかもってくれ、自然史博物館の中も通常より空いていて、ゆっくりと見て回ることができました。

初めてのオリエンテーリング。班のみんなで協力して課題をクリアしながら、ゴールを目指しました。子どもたちは、とても楽しそうに活動していました。

お弁当は、芝生を広々と使えて、おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

今日は、たくさん歩き、移動距離も長かったので、疲れていると思います。
ゆっくり休んでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

12日の献立は、
米飯・牛乳・なまりぶしの生姜煮・みそ汁・もやしの胡麻和えです。

エネルギー601kcal たんぱく質31.7g 脂質11.9g
画像1 画像1

モジュール学習

10月11日(水)

今年度から始まっているモジュール学習です。
子どもたちも自然と身についてきました。

今日は、英語の学習です。

アルファベットを言ったり、歌を歌ったり、ジェスチャーをしながら楽しそうに活動していました。
初めの頃は、恥ずかしそうにしていた児童も、声をしっかり出せるようになってきました。小さな積み重ねがとても大事ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/29 安全に歩こう週間(〜2月2日)
1/30 学校評価アンケート 委員会活動 ステップアップ
1/31 のびのびタイム
2/1 入学説明会 
2/2 4時間授業(13時10分下校) ステップアップ

学校だより

諸文書