9月5日 避難訓練(大阪880万人訓練)
大阪880万人訓練と連動して“地震・津波”の避難訓練を行いました。最初に、地震発生を想定した一次避難として、運動場に全員が避難しました。次に、大津波警報発令を想定した二次避難として、全員が校舎三階以上の各教室や特別教室に避難しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月4日 運動会練習 5・6年生
運動会の団体演技の練習を行いました。まずはフラッグの練習から始めました。フラッグの動きや感触を確かめながら、リズムに合わせて振りを練習していきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月4日 玄関掲示
正面玄関の掲示が運動会に変わりました。制作は3年生です。本日から運動会の練習も始まり、学校の雰囲気も運動会モードになってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月4日 児童朝会にて
本日の児童朝会では、ミニバスケットボール男子の表彰を行いました。代表児童が校長先生より表彰状とトロフィーをそれぞれ受け取りました。また、5月より行っている運動会に向けたラジオ体操も継続して行っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() トイレの使い方が変わりました
トイレの使い方が変わりました。校内の衛生面を考え、トイレの入り口で、専用のスリッパに履き替えて使用するスタイルになりました。写真では、スリッパはきれいに並んでいます。児童のみなさん、トイレは地域の方や、学校に来られたお客さんも使用されます。使い方のマナーをしっかり守って外部の方も含め、みんなが気持ちよく使えるように、使用してくださいね。それから昨日準備を手伝ってくれた、美化・健康委員会のみなさん、お手伝いありがとうございました。
![]() ![]() |
|