★本年度も本校教育活動にご理解、ご協力いただき誠にありがとうございました。来年度も変わらぬご支援どうぞよろしくお願い致します。★   ★4月7日(月)に入学式があります。★   ★4月8日(火)に始業式があります。1年生は11時ごろ集団下校をします。2から6年生は11時40分頃下校します。★
TOP

今日も氷が張りました 1/26

画像1 画像1
プールや池、2年生が生活科の学習で置いておいた金バケツの中など、あちらこちらに氷が張っていました。池の水を循環させるポンプの近くには、水しぶきが凍ってつららのようになっていました。

作品展 始まりました 1/26

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から、土曜日・月曜日と作品展を開催しています。
子どもたちは、豊かな創造力を膨らませ、様々な工夫をしながら、一生懸命作品制作に取り組みました。
地域の生涯学習ルームの方の作品も展示しています。

今日の給食 1/23

画像1 画像1
今日の献立は、ビーフシチュー、ツナとキャベツのソテー、りんご でした。パンにはアプリコットジャムがついていました。
ビーフシチューは、牛肉、じゃがいも、にんじん、たまねぎ等を手作りのブラウンルーで煮込んでいます。
ツナとキャベツのソテーにはコーンも入っていて、色合いもきれいでおいしかったです。

今日の給食 1/22

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、他人丼、みそ汁、黒豆の煮もの でした。
今週は、給食週間です。明治22年に初めて山形県で給食が出されて130年余り、戦争で一時なくなっていましたが、1946年12月24日に東京で再開され、その日をもとに1月24日を学校給食の日とされました。
今週は、校長先生や普段職員室で給食を食べている先生、給食調理員さんも、教室で児童のみなさんと給食を食べます。楽しみです。

今日の給食 1/18・19

画像1 画像1
画像2 画像2
18日の給食は、かす汁、ブロッコリーのごまあえ、くりきんとん でした。(写真上)
くりきんとんは、おせち料理として、よく食べられています。「金団」は、金のかたまりを表しています。「お金や財産に恵まれますように」という意味があるそうです。

19日の給食は、豚肉のしょうゆマヨネーズ焼き、カレースープ、プチトマト でした。(写真下)
豚肉は、料理酒、塩、こい口しょうゆ、マヨネーズで下味をつけて、焼き物機で蒸し焼きにしています。しょうゆマヨネーズの風味が食欲をそそります。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/29 作品展
1/30 朝鮮人子ども会
高学年学ぼうデー
1/31 低学年学ぼうデー
5年リトルティーチャー(中学生と交流)
避難訓練(地震)
2/1 6年卒業遠足
クラブ活動
2/2 B4校時で下校