環境より学ぶ意志があればいい 津田梅子

体育大会を振り返る〜あこがれの姿〜

画像1 画像1 画像2 画像2
三年間自分たちが学んできた「集団行動」の見せ場である体育大会が終わりました。
1年生、2年生の時は3年生の脇役として全力でがんばりました。
3年生になり、逆に1年生、2年生が脇役として
がんばってくれて本当にうれしく思います。
このとき初めて、脇役として二年間がんばってきてよかったと思ったし、
がんばった結果が主役として成り立ったと思います。

此花中学校の行進は普通の学校とは、レベルが全く違います。
1年生の時は、行進の練習で足が筋肉痛になり、
行進の難しさやしんどさを感じる一方、
逆にそろった時のきれいな姿にあこがれ、日々がんばりました。

「脇役がいなければ主役もひきたたない」という言葉を胸に
これからの中学校生活、そして、来年の体育大会を
よりよいものにしてください。

体育大会 3年学年演技6
体育大会 3年学年演技7

「生徒が作るホームページ」
作成 3年男子体育委員

体育大会を振り返る〜全てを出し切る〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今回の体育大会は限られた時間の中でできる限りのことはできたと思います。

一番最初の入場行進では3年生は、
体育の授業で培ってきたものを発揮できたと思います。
2年生は1年生の時の経験を生かし、
1年生は初めてにもかかわらず、
自分たちの持っているものを全て出してくれたと思います。

今回の体育大会はやるべきことはできたと思うけれど
まだまだ改善点はあると思うので、
1年生と2年生には来年の体育大会ではもっとより良いものに
なるようにしてほしいです。

3年生は今回の集団行動やマスゲームなどで
「責任をもって行動すること」がどれほど大切か考えさせられたと思います。

今回の体育大会の経験を今後も活かしていってほしいです。

体育大会 3年学年演技4
体育大会 3年学年演技5

「生徒が作るホームページ」
作成 3年男子体育委員

Last Run

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は体育の日に行われた大阪市民陸上カーニバルの様子です。
この大会を最後に3年生は引退となりました。

中間テストも終わり、3年生は本格的に受験勉強に取り組みます。
1・2年生は主となって部活動を引っ張っていきます。

輝かしい思い出を胸に、明日から気持ちを新たに走り出しましょう!

10月11日(水) 2学期中間テスト1日目

今日は、中間テストが行われました。

明日2日目の3教科も、
全力で頑張りましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会を振り返る〜成長とその先にあるもの〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育大会をやり終えて、55thで初めて挑戦したマスゲームを
あの場で披露できたことは本当に嬉しいし、
色んな人の支えもあって成功したなと私は思いました。
今まで自分のことは自分でやるということをしていなかった人は、
今回のマスゲームを機に考えさせられたと思います。
「自分がミスすると、全体の演技が失敗になること」

今回私たちはこの演技をしたことによって
成長したこともたくさんあるし、
まだまだしなければならないこともわかりました。
厳しく言われてきたけれど、
最後の体育大会を最高のものにできて良かったです。

体育大会 3年学年演技3

「生徒が作るホームページ」
作成 3年女子体育委員
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/29 3年学年末テスト(給食なし) 1限6限入替 1年百人一首大会 SC
1/30 3年学年末テスト(給食なし) 2年百人一首大会
1/31 3年学年末テスト(給食なし)
2/1 各種委員会 45分授業
2/2 45分授業

学校便り

学校協議会関係

文化発表会関係

チャレンジテスト