3年生社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月27日(水)社会科の学習で校区にある関西スーパー福島店へ見学に行きました。店内やバックヤードを見せてもらい、いろいろな発見をすることができました。普段見ることのできないバックヤードでは、冷蔵庫体験や魚をさばく様子を見せてもらうことができました。バックヤードに入るときに身に着けた帽子とマスクをとても気に入り、学校に帰ってもつけていました。お忙しい中お仕事のことを教えてくださった関西スーパーのみなさん、ありがとうございました。

9/22(金) 秋の遠足(2,4年生 元浜緑地)

 2年生と4年生は、春の遠足に引き続き、ペア学年で遠足に行きました。目的地は元浜緑地に行きました。


 木製遊具は修理中のため使えないということでしたが、数日前に修復が完了し、遊ぶことができました。午前中は、木製遊具で遊んだり、滑り台を滑ったり、原っぱの虫を捕まえたり、どんぐりや松ぼっくりをひろったり、思い思いの活動を元気いっぱい行いました。2年生の安全を見守る4年生や、滑り台に急ぐ2年生が4年生の手を引いていくなど、ほほえましい子どもたちの姿が見られました。


 雨が心配されたので、早めの昼食をとりましたが、昼食中に雨粒が・・・。


 午後からは西側の広場を使って、クイズラリーをする予定でしたが、急きょ変更し、学校の講堂で行うことにしました。
 クイズは小さいころの写真からどの先生かを当てたり、キャラクターの名前を当てたりして、2年生と4年生が仲良く活動できるように考えました。また、クイズを全部クリアすると先生方からの「これからもずっとなかよくしようね先生より」というメッセージがわかる仕組みになっていました。講堂でも、大盛り上がりで楽しく活動することができました。

 
 これからもペア学年でなかよく活動できるようにしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20(水) 車いす体験(4年生)

4年生は9/20(水)に講堂やピロティで車いす体験を行いました。

○自走体験
 自分一人で車いすを動かしました。スロープを上がって下りたり、2cmの段差を乗り越えたりしました。
○介助体験
 車いすを押したり、車いすに乗って押されたりしました。押される人はどんなことを怖いと思うかがわかり、押す人はどんなことに気を付けなければいけないかわかりました。

<子どもたちの声>
▽自走体験 自分で乗ってみて
 操作が予想以上に難しかった。2cmのだんさでも、乗り越えるのが大変だった。スロープもいきおいよく行かないと、またもどってきてしまうので、車いすを使っている人は大変だなぁ、と思った。(1組 女子)

▽介助体験 友だちを乗せてみて
 キャスターを上げるのが、とても難しい!でも、一人でやるより、相当楽に進むことができた。「自分は命をのせている」ということでそうとうなプレッシャーがかかる。一人より、何人ものほうが高い段をのることができた。スロープが大事なことがわかった。(2組 男子)

▽介助体験 友だちに押してもらって
 いきいきのところのだんさをあがる時に、ななめになったので、少しこわかったです。地面が少しでこぼこしている所は、がたがたゆれました。車いすに乗っている人も、たいへんだな、と思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生秋の遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は秋の遠足で長居公園の自然史博物館に行きました。
博物館では、グループで活動し、色々な展示物を見て回りました。
昔、大阪にもゾウがいたと知り、ビックリしました。

5年秋の遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月22日(金)5年生は秋の遠足で須磨離宮公園に行きました。公園内ある自然の中で体力づくりとともに森林浴ができるフィールドアスレチックに児童は挑みました。30近い色々な遊具にチャレンジし、一つ一つをクリアした時の達成感に満ちた児童たちの表情がとても印象的でした。天気も何とか持ちこたえ、全員がアスレチックを体験することができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/29 なわとび朝会(高学年)
社会見学3年(くらしの今昔館 13:00〜 要弁当)
八阪中学校入学説明会(13:30〜)
1/30 全校朝会
租税教室6年(2時間目)
1/31 清潔検査
全市公開授業(4−3)
2/1 委員会活動
入学説明会(10:30〜 受付10:00〜)
2/2 児童集会