4月8日(火)『始業式』(午前8:25までに登校、午前10:10より下校)・『入学式』(受付 午前10:40〜、開式 午前11:00)です。

One for all all for one <運動会-16>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月24日(日)、3.4年生の団体演技は「輝く時〜自分を信じて、みんなを信じて〜」。難しい振り付けにもあきらめず粘り強く練習してきました。早いテンポの曲に合わせて、子どもたちは「自分を、みんなを信じて、心を一つにして」踊りました。きれいにそろっていて、素晴らしいダンスになりました。

踊って玉入れ <運動会-15>

 9月24日(日)、1年生の団体競技は「たまいれ UFO」。「UFO」の曲が流れている間はダンスを踊ります。曲がストップしたら、玉入れのスタート。ダンス、玉入れ。ダンス、玉入れの繰り返しです。結果は、98対118で紅組の勝利となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

午後の部のスタート <運動会-14>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月24日(日)、午後の部のスタートは応援団による「応援合戦」。紅団・白団とも、二拍子・三々七拍子に引き続き、曲に合わせて創作ダンスを披露しました。勝利をめざし、午後の部の健闘を祈念しました。

地域・保護者でホイホイ <運動会-13>

 9月24日(日)、午前の部最後の競技はPTA「玉入れホイホイ」。PTA会長様のあいさつの後、紅白2チームに分かれて玉入れ開始。皆さんのあたたかな応援の中、午前の部の最後にふさわしい熱い戦いとなりました。
 玉入れは引き分けでしたが、「後片づけ」が早かった紅組の勝利となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

うりひがパワー全開  <運動会-12>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月24日(日)、たてわり班対抗競技は「うりひがパワー!! みんなの力!!」。木曜日の朝、児童集会で1年生〜6年生のたてわり班でクイズやマスゲームなどに取り組んでいます。今日の運動会では「ボール運び」で団結力をアピールできました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/29 ミニマラソン大会予備日
クラブ活動 (ミニマラソン大会予備日)
-
1/30 クラブ活動
栄養指導(3年)
6年生卒業遠足
-
1/31 租税教室(6年)
プログラミング教育
出前授業(1〜3年)
2/1 卒業遠足(6年)
全学年給食後下校 6年生租税教室
-
2/2 全学年 給食後下校
2/4 入学説明会(平成31年度入学者向け)
-