★ 自ら学び、考える子  強く たくましい子  なかまを大切にする子 ★

6の1通信 【その40】 理科の実験 〜だ液による消化〜

画像1 画像1
 理科の『ヒトや動物の体』の学習で、だ液による消化の実験を行いました。でんぷんに反応すると青紫色に変化するヨウ素液を使い、だ液とでんぷんを混ぜたものは変化がなかったので、みんなとても不思議そうにしていました。「だ液によって、でんぷんが別のものに変化した!」ことが分かりました。今日実験でやったことは、普段の食事でも体験できる(白いごはんをよく噛んでいると、だんだんと甘くなってくるなど…)ので、お家でもやってみてください!

レッツ・チャレンジ!4年生 31号

【豆電球がつくとき】

 豆電球と乾電池をどのようにつなげると電気がついて、つかないときはどのようなときかをみんなで実験しながら考えました。

 隣の人とペアになり、一緒に実験をしながら説明し合っていました。

「プラス極とマイナス極をつなげて...」
「ソケットにしっかりとつけていないと...」

 どのような言葉で説明すればよいか悩みながら考え、発表してくれる子たち。

 みんなの考えを積み重ねながら、学びを深めることができていました。


【今日のキラリ】

 昨日、初めての算数のわり算の筆算の宿題を出しました。
 すると、とても丁寧にノートを書くことができている子がたくさんいました。
 授業でも紹介すると、
「きれい!」
「だれのノートか教えて!」
と、声をあげていました。
 がんばっている子も、そのがんばりを称賛する子どもたちも素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

(5年)空気砲

画像1 画像1
画像2 画像2
ダンボールに穴をあけて、空気砲を作りました。

思っていた以上に空気圧は強く、遠くにあるものを簡単に当てることができました。

お線香のきれいな輪っかの煙も見えて「でんじろう先生のと一緒や!」と喜ぶ子も(^^)
写真におさめようとがんばりましたが、タイミングが合わず写っていませんでした、残念。

工作が大・大・大好きな5年生、今回もおもいっきり楽しむことができました。

6の1通信 【その39】 合奏練習、とても頑張っています!

画像1 画像1
 5月の中ごろから取り組んでいる音楽科の合奏ですが、授業時間以外の休み時間や放課後の時間を使って熱心に練習する子もいて、みんなとても頑張っています。その成果もあって、早々と6月のこの時期に、CDの音楽に合わせず自分たちの楽器の音だけで合奏できるまでになったことには正直驚いていて、「すごい!」の一言です。まだまだ個人的にも全体的にも修正するべきところはたくさんありますが、きっとすばらしい合奏に仕上がると確信しています。みんなの頑張りに応えて、教科書に載っている『風をきって』という曲の合奏も合わせてすることになりました!7月の音楽集会の発表が楽しみになってきました!!

プール清掃でスマイル(*^_^*) 〜運動委員会〜

6月26日(月)のプール開きに向けて、運動委員会で掃除をしました。
(*^_^*)

全校児童が安全に快適に水泳学習ができるようにという気持ちを込めて活動しました。

ピカピカになったので終わる頃には、みんなスマイルになっていました。
(*^_^*)
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/29 学習参観・懇談会 ぴょんぴょんタイム
1/30 クラブ活動
1/31 6年お薬講座 月末統計 ぴょんぴょんタイム 区社会科授業研究5年
2/1 月はじめ在籍調べ フィリピン・多文化
2/2 ぴょんぴょんタイム
2/4 長橋もちつき大会

いじめ防止基本方針

全国学力学習状況調査

学校協議会

学校だより

交通安全マップ

校長経営戦略支援予算

運営に関する計画2017