6月17日よりプール学習が始まります。ミマモルメの登録もお願いします。

9・28(木)雨・全体練習・さすが中野っ子・がんばれ応援団

 雨のため、1時間目の全体練習は、講堂で行うことになりました。講堂を運動場に見立てて行います。こっちが朝礼台として・・・今日は、主に閉会式の練習をしたのですが、中野小学校のみんなは、さすがです。講堂が運動場であることをイメージしてしっかりと練習することができます。
 応援団の練習もありました。今年は、ダンスの一部を応援団以外のみんなも踊ることになっています。簡単なふりつけなので、みんなで盛り上がれそうです。応援団の人たちは連日、放課後練習をがんばっています。すごいね。そんな応援団をみんなで応援しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9・27(水)いよいよ、全体練習

画像1 画像1
 1時間目、運動会の全体練習がありました。今日は、入場行進、開会式、午後の応援合戦の練習でした。
 高学年は、さすがですね。今までの積み重ねがあります。流れ、動きをよくつかんでいます。行進も堂々としています。
 1年生のみなさん、これが小学校の運動会ですよ。入場行進は、たくさん歩きますね。いろいろな役割をがんばっている6年生が、かっこいいですね。

9・26(火)運動会のスローガンPRあいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は2日目。もっとあいさつの大切さがみんなに伝わるために、より良いあいさつ運動を明日につなげるために、代表委員で話し合いもしました。運動会のスローガンも元気にPRして、登校してくるみんなに笑顔が広がりました!

9・26(火)よしっ!

 やる気が出てきたぞ! スローガンを作ってくれたのは、環境委員会です。運動会は、5・6年生が各委員会で様々な役割を担い作られていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9・25(月)交通安全とあいさつとスローガン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝の児童朝会は盛りだくさんでした。校長先生からお二人目の教育実習の先生の紹介がありました。今日から1週間、交通安全街頭指導が始まることも聞きました。街頭に立ってくださる6年生の保護者のみなさん、ありがとうございます。
 児童会代表委員から、今週の「あいさつ運動」の話がありました。さわやかなあいさつのお手本を見せてくれました。応援団と運動会のスローガン係からは、明日の朝の会の時に、各教室に応援団が応援の練習に行くこと、「空までとどけ みんなの声 つなごう 中野の歴史」のスローガンをみんなで言えるようになりましょうという話がありました。
 朝礼台の上でお話をする人は、みんな堂々と話ができてすばらしいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/30 クラブ活動
2/2 13:00完全下校
2/5 なかのRunning Weeks(〜16金) 新1年生保護者入学説明会

学校評価

なかのだより

お知らせ文書

年間を通して

学力向上