◇◇◇  伝法小学校へ ようこそ!   ◇◇◇
TOP

2年生 町たんけん〜みどり公園〜

画像1 画像1 画像2 画像2
ここで少し休憩。
水分補給をしたり、トイレをすませたりしました。

公園に咲いている花を発見しました。

ぽうぽう

2年生 町たんけん〜澪標神社〜

画像1 画像1
 

2年生 町たんけん〜伝法の町を探検するぞ〜

画像1 画像1
昨日は1年生が伝法東公園まで探検に行きました。

本日は2年生が伝法の町を探検します。
新しい発見をたくさん見つけたようね。

ぽうぽう

作戦タイム?

画像1 画像1
画像2 画像2
どうしたら? 伝法小学校の体育の授業では、いつもみんなで話し合います。自分の考えを伝えること。人の考えを聞くこと。互いに教え合い励まし合うよう全学年とも指導しています。ハーフ・タイムやフル・タイムには、コートに必ず小さな輪ができて、作戦会議やふり返り会議が持たれ鉛筆や紙で確認されていきます。体育では、特にそんなコミュニケーションの結果が一人ひとりの身体の動きとなって現れやすいので、視覚的に子どもたちにもわかりやすく、言語力として育っていくようです。ですから意外と大切に、勝つことに向けてを考えさせています。

メダカの赤ちゃん

画像1 画像1
画像2 画像2
6月13日(火)上野動物園のシンシンに赤ちゃんが生まれた由、たいへんめでたし。
伝法小学校の5年生が観察していたメダカに赤ちゃんが生まれていた由、またいとめでたし。体長も5mmほどになりました。ビーカーの中ですくすくと育っています。子どもたちも小さな命の不思議さに、じっと見入っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/30 クラブ活動
2年 低学年における歯みがき指導
此花中学校制服採寸 (15時30分から17時、多目的室)
1/31 読み聞かせ(1年)
新1年生入学説明会・物品販売
2/1 3年出前授業(濱寿司・恵方巻き) いきいき実行委員会 PTA役員会 実行委員会
2/2 ※教員研修のため【給食後下校】 ・13時 児童完全下校
2/3 土曜授業 5年出前授業(日本証券業協会・会社経営) 避難・引渡訓練
2/5 登校指導強化週間(〜9日) スクールカウンセラー