スペイン舞踊ワークショップ続き

 フラメンコの曲に合わせて、くるくる回りました。「今日のスペイン舞踊体験が楽しかった人はてをあげてください」と言われて、ほとんどの児童の手があがりました。最後は代表の児童が感想とお礼を伝えることができました。11月30日には、6年生から数名の児童が、平富恵舞踊団の方々と一緒に舞台に上がってダンスを披露してくれます。今からとっても楽しみです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日 スペイン舞踊ワークショップ

 文化庁後援で、東京から平富恵スペイン舞踊の先生方6人がお越しになりました。11月30日に全校児童にスペイン舞踊を見せていただくのですが、今日は事前ワークショップと言うことで、福小学校の6年生にフラメンコの手ほどきをしていただきました。スペイン語は、世界で2番目に使う人口の多い言葉だそうで、普段日本でもよく使っている「パン」や「パラソル」は実はスペイン語なんだそうです。日本の子どもたちがよく遊ぶ、「ケンパ」のリズムもフラメンコのリズムに近いものがあるということで、ケンパリレーをして、フラメンコのリズムを体験しました。子どもたちは、先生方のダンスの衣装や、模範ダンスを見て、度肝を抜かれたようすでしたが、カスタネットの練習や、ケンパリレーですっかり盛り上がりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日 児童集会 じゃんけん列車

 今日は夏至、太陽が出ている時間が1年で一番長い日です。厚い雨雲のおかげで、日差しがさえぎられているのが残念です。
 毎週水曜日に行っている児童集会で、英語の曲に合わせてじゃんけん列車をしました。まず始めにいつも通り、集会委員会のみなさんがルール説明のために見本を見せてくれました。子どもたちも先生たちもこんなに楽しんでいます。今日もいい一日になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日 歯みがき指導3年生

 2時間目に2年生、3時間目に3年生が、保健室の先生に歯みがきの正しいやり方を教えてもらいました。 写真は3年生です。大きな歯の模型を使って、歯ブラシをどう動かしたらよいか、学習しました。歯の表面と歯茎の境目は横みがき、歯と歯の間のくぼみは縦みがき、奥歯のかみ合わせは溝みがき、前歯の裏側はかかとみがきと4つの技を組み合わせて磨きます。また、染色液を使って、普段磨けていない場所はあるか、それはどこかを調べて、スケッチをしました。そのあと、4つの磨き技で赤い部分をきれいにこすり落としました。人生100年の時代です。虫歯や歯肉炎にならないよう、忙しくても丁寧に歯を磨きましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日 読み聞かせボランティアさん

 西淀川区の広報誌「きらり にしよど」のボランティア募集をご覧になった方が、福小学校の子どもたちへの読み聞かせデビューをしてくださいました。すでに姫島小や、保育所などでも活動をしておられ、楽しくやさしい話しっぷりに、子どもたちもお話に引き込まれていました。
 これから毎週火曜日に、10時30分からの15分休みに紙芝居や絵本の読み聞かせをしてくださいます。福小学校の子どもたちは幸せです。ありがたいことです。
画像1 画像1
-->
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
2/1 入学説明会
2/3 土曜授業 (かけあし大会は14日に延期)
PTA 行事
2/4 区PTAブロック球技大会

福小 学校だより

保健だより

図書だより

学校協議会

運営に関する計画

安全マップ

学力を高める資料集

生涯学習