バレーボール部の活動![]() ![]() ![]() ![]() 本日バレーボール部は、沢山の学校に来ていただき、練習試合をさせて頂いています。 新聞に掲載されました。![]() ![]() それはたった数文字のことかもしれません。学校名だけの掲載にすぎません。ですが、ここまで来るのに、どれほどの時間と努力を費やしたことか。どれだけ大きく成長してくれたことか。 部員たちは、勉強との両立に苦慮し、悩み、そして、時間と効率を工夫し、練習を重ねてきました。ご家庭ではそんな子どもを思い、陰ひなたとなって応援してくださってきました。指導者としても、本人の特質を見抜き、一人ひとりに合った練習方法を探し、諦めることなく情熱を注ぎ続けてきました。 何らかの事情で部活動に参加できない人や、こうして結果につながらない人も沢山いること、今回のコンテストも選ばれなかった中学生達が居ることもしっかり胸に刻んでいるからこそ、その人達の分まで頑張らなくてはいけないと思いますので、地域の皆様、そして関係の方々、なお一層のご支援をよろしくお願いします。 大掃除
12月27日(水)11時
卓球部では毎日使わせて貰っている格技室の大掃除をしています。 玄関の靴箱、倉庫、そして窓や壁。 自分達の学校、自分達の施設であるという意識が高くなります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の学校![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 東の空が明るくなり始めているこの時間、全国大会の選手たちが体育館で練習を始めています。 大阪府立体育館で行われている大会の練習会場として本校体育館を使っていただいています。体格も違いますが、柔軟運動や準備運動など、体の使い方はとても参考になります。 バレーボール部は昨日の夕方、試合見学にも行きました。自分たちの意識向上にとてもいい勉強になりました。 速報!アンサンブルコンテスト
12月26日(火)
本日八尾プリズムホールで行われました、第44回大阪府アンサンブルコンテスト中学校の部「フルート三重奏」ですが、金賞をいただきました。 写真は、結果を覗き込む生徒達です。 練習に練習を重ね、心を込めて演奏しました。聞いている方に感動を与える。そんな演奏を志していました。 ほかの学校の演奏も感動したものも沢山ありましたが、自分たちの演奏も心に届いたのだと自信になりました。 今までやってきたことが間違っていなかったと実感できる、そんな受賞です。 沢山の方々に支えて頂き、この結果があるということをしっかり心に刻み、また明日から練習したいと思います。 応援してくださった方々、関係の皆様。本当にありがとうござました。 ![]() ![]() |