1月22日 全校集会

画像1 画像1
 1月20日の土曜授業では3年生が防災教育の一環での震災教育、2年生が百人一首カルタ会、1年生がスピーチコンテストにそれぞれ取り組みました(詳細は別項目で掲載済み)。その中の1年生のスピーチコンテストは、24人の代表の人たちが発表してくれました。このスピーチは、2年生が学年集会で継続的に取り組んでいるスピーチや、3年生で公立高校受験予定の人たちが書いている自己申告書と共通していて、聞く人、読む人に、自分の考えをうまく伝える必要があります。まず、題材に対しての自分なりの考えをしっかり持ち、その理由を説明して、相手に「なるほど」とか「そういう考えもあるなあ」と納得してもらえるように工夫します。3年生も含めて、繰り返し経験することで確実に上手になります。ぜひ、自分なりに継続して取り組んでいってほしいと思います。

 保健委員長さんからは、先週のお昼の保健放送を踏まえて、再度、風邪予防の体調管理や教室管理に気を付けようという呼びかけと、美化強化週間の報告がありました。最優秀には1年2組と3組、2年1組、3年1組が選ばれました。

 また、女子バスケットボール部がブロック新人大会で4位となり、賞状の伝達披露を行いました。

 さらに、渡邊先生からは「今年度は1学期には遅刻者0(ゼロ)の日が何日もあるなど、過去5年間では最も遅刻が少ない状態だったのに、寒い時期とはいえ、最近、朝の遅刻が増えています。良い習慣が崩れないように、がんばってほしい」との激励がありました。

3年 震災学習

土曜授業の2・3時間目を使って、「神戸新聞の7日間」を見ました。23年前の1月17日、神戸を襲った阪神淡路大震災についてのドキュメンタリードラマです。体育館は寒かったですが、鑑賞態度は良かったです。被災地の冬は、これとは比べものにならないぐらい寒い中、冬を越したということを身をもって学べたのではないでしょうか。
画像1 画像1

2年生 土曜授業

画像1 画像1 画像2 画像2
「ちはやぶる〜」

2年生は百人一首大会を行いました。
今年も熱気ムンムンの戦いがくり広げられました。
ご観戦いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

1年 スピーチコンテスト

画像1 画像1
各クラスから選ばれた選抜メンバーがスピーチを行いました。クラスで発表したときには、手が震えた人もいたようですが、今日は大きな声で発表できていました。新聞記事から選んだテーマについて発表しましたが、いろいろと深く考え、多様な捉え方や素直なものの見方ができていてびっくりしました。とても頼もしく感じました。これからが期待できる子どもたちでした。

先生方も勉強中!

画像1 画像1
 今週は3学期の相互授業参観期間となっていて、先生方がお互いに授業を観察し、より良い授業にしていく協議を行ったりしてきました。みんながしっかり頭を働かせて考えることができているか、授業中に困っていたり分からなかったりしている人はいないかなどを確かめ合い、更にどんな工夫をすればいいのかと研究を重ねます。すべて、生徒の皆さんの将来に役立つ実力を伸ばすためです。当然、授業の進め方だけでなく、生徒の皆さんの様子をよく観ることも大切です。
 家庭科の授業が終わって挨拶をした直後、実習で出たごみが一つ、床の上に落ちていました。すると、近くの人がごく自然に=当たり前のように、そのごみを拾ってくれました。日頃から、教室をきれいに保とう、ごみを落としたままにしないでおこう、授業で出たごみはその場で集めて捨てよう、といった感覚が身についていないとできないことだと思います。教室がきれいになるだけでなく、心もさわやかになりました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

保健だより

いじめ防止基本方針

学校説明会の案内(掲示)

公立高校案内(HP用)