いつも そこが じぶんの 居場所 い・そ・じ  みんな ちがって みんな いい
TOP

1月16日 お話会(その3)

 3年生と4年生の様子です。ろうそくの炎がお話の世界へ導いてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日 お話会(その2)

 2年生の様子です。楽しそうに言葉遊びをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月16日 お話会(その1)

 港図書館「さざなみ」のみなさんによるお話会が2・3時間目に行われました。各クラス1時間、お話の世界を楽しませていただきました。1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月15日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、鶏肉と白ねぎの炒め煮、のっぺい汁、焼きかぼちゃのごまだれかけ、ごはん、牛乳です。

 のっぺい汁は、全国にある郷土料理です。
 さといも、にんじん、油あげなどを煮て、とろみをつけた汁です。
 地域によって、呼び方や作り方、材料、とろみのぐあいなどが違います。

1月15日の授業風景 6

 港税務署からゲストティーチャーをお招きして「租税教室」を実施しました。もし税金を無くしたらどうなるのか、アニメ映像を見ながら考えました。およそ10キログラムの重さになる1億円の札束(もちろん本物ではありません)には興味津々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/31 研究授業(2-2) 1年生昔遊び(2・3)
2/1 かけ足タイム 委員会活動(4年5限終了後下校) PTA実行委員会(19時〜)
2/2 1・2年読み聞かせ会  教職員研修のため4時間授業  市岡中学校入学説明会(15時〜)
2/5 あいさつ当番(図書委員会)  早寝・早起き・朝ごはん週間  愛の一声運動
2/6 かけ足タイム  6年卒業遠足(キッザニア)  たてわり班会議(5)  2年歯磨き指導(2・3) C-NET2年(1)3年(2)1年(3)2年(4)5年(6)  青少年育成推進会議(19時〜)