学校にお越しの際、保護者証をお持ちいただき、必ず徒歩でお越しください。

2年 読書感想画

画像1 画像1
国語科で、「泣いた赤鬼」の学習をしました。
学習をして、話の内容で感じたことやイメージしたことを絵に表しました。
場面をとらえて、豊かに表現できています。

読書タイム

画像1 画像1
選んだ本を夢中になって読んでいます。

5・6年 ストレス教育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ストレスを感じたときの対処法として、子どもたちからは、
歌をうたう
寝る
まんがを読む
唐揚げを食べる
などが出てきました。
松井先生からは、
バタフライハグ
の方法を教えていただきました。

日常生活で、ストレスを感じるときはこれからもあると思いますが、今回の学習をヒントとして、ストレスと上手に付き合っていってほしいと感じています。

5・6年 ストレス教育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の2時間目に5年生、3時間目に6年生が、本校のスクールカウンセラーの松井先生に、ストレス教育をしていただきました。
テーマは、「ストレスとの上手なつきあい方を知ろう」です。

よく耳にするストレスとは?(ストレスが起こるポイント)、
ストレスを感じたらどうすればよいか、
について、話をしていただきました。

3年 社会見学 泉尾商店街

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会科の学習で、泉尾商店街の店をグループで見学しているようすです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/31 出前授業6年(あかりのエコ)
2/1 4年社会見学(市立科学館) ・クラブ活動 ・クラブ見学(3年)
2/2 児童集会 ・4時間授業 ・耐寒かけ足
2/5 出前授業6年(支援センターねぎぼうず) ・スクールカウンセラー
2/6 出前授業6年(支援センターねぎぼうず)  ・2年社会見学(北恩加島保育所)