今日も通常通りの授業を行います 〜4年2組〜4年2組は、 インフルエンザを含む風邪様疾患で欠席している児童がいますが、登校している児童で体調を崩している児童がおらず、明日から登校予定の児童もいることから、今日も通常授業といたします。 4年2組は、 引き続き明日の欠席児童数によっては、給食後下校させることがありますので、どうぞよろしくお願いいたします。 ○「学級休業」が決まった時には、 午前10時30分には、HPならびに「はなまるメール」でお知ら せします。また、当該クラスの児童は「いきいき活動」に参加する ことができません。 (学校長) 水曜日の朝は「えほんばたけ」 〜5年生〜本校では、水曜日と金曜日の朝は「読書タイム」 保護者や地域の方々で結成するボランティアグループ『えほんばたけ』さんが各学年順番に読み聞かせを行ってくれています。 1月17日(水)、今日は5年生の「読み聞かせ会」 みんな、目を輝かせて話に聞き入っていました。 話しを聞く子ども達の目が真剣、楽しみにしている時間です。 (学校長) 『耐寒かけ足大会』の日程をお知らせしますお仕事の都合からか、 毎年早い時期から問い合わせがある『耐寒かけ足大会』。日程が決まりましたので、一足先にお知らせします。 本校では、 運動意欲の向上と体力を向上させるために行う「耐寒かけ足タイム」の成果を生かせる場として「耐寒かけ足大会」を実施しています。 お時間があればぜひ会場まで足を運んでいただき、子ども達の 懸命の頑張りに熱い声援を送ってあげてください。 【日 時】 ○3・4年生 2月6日(火) 9時50分〜11時30分頃 ○5・6年生 2月8日(木) 9時50分〜11時30分頃 【場 所】 淀川河川敷(堤防) ○3・4年生 淀川河川公園 ⇔ 菅原城北大橋(約2.2km) ○5・6年生 淀川河川公園 ⇔ 旧赤川仮橋 (約4.2km) ※雨天等の場合は、 3・4年生は14日(水)5・6年生は15日(木)に延期します。 ●詳細は、後日配布しますプリントをご覧ください。 (学校長) 私たちは忘れない 『伝』 〜阪神大震災から23年〜1月17日(水)、 寒さは緩んでいますが、小雨がそぼ降る朝です。 今朝のニュースは「阪神淡路大震災」の追悼行事一色。 1995年1月17日、死者6434人、負傷者43,792人を出した阪神淡路大震災が起こりました。 今日で発生から23年、 地震発生時刻の5時46分、神戸の東遊園地には遺族や被災者らが集まり、「1995 伝 1・17」の文字が揺れる竹灯籠を囲み、鎮魂の祈りをささげました。 各地でも犠牲者の冥福を祈る追悼式典が行われましたが、今なお被災地には、借り上げ復興住宅からの退去や災害援護資金の返済など、被災者が直面する課題も残ったままです。 慰霊のモミュメントに落書きされるなど、 風化されつつある大災害。今年きざまれた『伝』の言葉通り、命の大切さ、自然災害の恐ろしさを子ども達に伝えていくことは、私たち大人の大きな使命です。 (学校長) 豊里南小学校から耕運機をお借りしました朝から、管理作業員さんが、 職員室前中庭の1・2年生の学習園にせっせせっせとクワ入れ。 集めたサクラの葉をたっぷり入れて腐葉土づくり。さらに発酵を進めるために地域の方からいただいた米ヌカも投入。しばらくビニールシートをかぶせて様子を見ていたのですが、いい具合に発酵が進み、葉が腐りはじめてきました。 今日はさらにサクラの葉を追加・・・ でも、一人で耕すにはやっぱり重労働。そこで、お隣の豊里南小学校にお願いのテルを入れ、耕運機をお借りすることにしました。 これは便利、便利、便利、便利!! 管理作業員さん曰く、 「じゃじゃ馬のような機械を支えるのに多少力はいるけれど、 これは楽。ホンマにきれいに土が耕されますわ。」 豊里南小学校の校長先生、管理作業員さん、本当にありがとうございました、 ○新たにサクラの葉を入れ耕運機で耕した、後ろの2年生学習園と これから耕す、手前の1年生学習園との違いは明らかです。 ○下の写真は、その後の西の空、夕焼けが本当にきれいでした。 (学校長) |