学び続ける先生事業 〜堀井先生〜大阪市のすべての教員には、 年に一度、校内での「研究授業」が義務付けられています。しっかりとした授業案を作成し、管理職を含む複数の教員が授業を見学します。授業が終わった後は、授業に関しての批評・高評です。 ●今日は、 2時間目、4年1組(堀井先生)、国語の授業です。 単元は、先週の上田先生と同じ、新美南吉の代表作「ごんぎつね」 自分のいたずらのせいで兵十のおっかあを死なせてしまったと思った ごんは、兵十を元気づけるために、こっそり海や山の幸を届けます。 そうとは知らない兵十はごんを見つけ・・・ この作品を読んで、 一人ひとりが感じたことを伝え合うことが目的です。本時では、第三場面、ごんが兵十のうちにくりや松たけを持って行った理由を考えます。 子ども達は、この作品をどんなふうに読み取り、何を感じてくれるのでしょうか。でも、こうした名作に子どものころに触れるということは、本当に感性を豊かにしてくれる気がします。 (学校長) 捨てるのはもったいないし・・・ 〜飼育委員〜昨日の委員会の時間、 飼育委員の児童が、中庭にある小鳥小屋に風よけの覆いをつけてくれました。 いくら元気に飛び回っているとはいえ、これから吹き付ける寒い冬を少しでもしのぐことができるようにという優しい配慮です。 覆いはぐるっと小鳥小屋を一周していますが、そのうちの5枚だけはアクリル板。明り取りをかね冬でも小鳥が観察できるようになっています。 その後・・・ 管理作業員さんが清掃で集めた中庭の桜の落ち葉、本来なら廃棄する予定でしたが、1・2年生の学習園の土に混ぜ込み、腐葉土を作ることにしました。 ちょっと大変な作業でしたが、無事終了。春までに栄養たっぷりの土に生まれ変わればいいですね。 (学校長) 寒波襲来、12月中旬の寒さです11月21日(火)、 だんだん出勤時間と日の出がリンクしてきました(笑)。 寒波襲来・・・ 最高気温が10度や11度、もう完全に冬の寒さです。既定の12月 にはまだ10日ほど早いですが、担当者と教室の暖房も前向きに検討 しなければなりません。 子ども達は、 わたし達大人が想像している以上に元気かもしれませんが、これから風邪を含むインフルエンザの流行も十分に考えられます。体調管理には気を付けてあげてくださいね。 (学校長) 一生懸命練習しています 〜学習発表会4年生〜今年、2分の1成人式をむかえる4生は、今日まで元気に過ごすこと がきていることに感謝し、これからの輝い未来へ向けて歌とリコーダ 演奏・詩を発表ます。 でも、もう8部・9部の仕上がり・・・明日が発表会でも問題なし?? (学校長) 月曜日の朝は「児童朝会」 〜友達を大切に〜11月20日(月)、 月曜日の朝は児童朝会。 寒さが厳しくなると「ちょっとでも、暖かい教室で・・・」と思いがち なのに、早い時間から整列が終わり、集合状態はどんどん良くなってい ます。 今日は、『豊里っ子宣言』のお話し。 豊里っ子宣言が設定されて早や4年が経ちます。 その中の1つ、「すすんで気持ちのいいあいさつをする子」は100点を軽々クリアして200点。「人の話をしっかり聞く子」も十分に合格ラインに達しています。 では、最後の1つ「友達を大切にする子」は・・・ あの子とは仲良くないから友達じゃない、だから大切にしていなくて もいいねん、ではなく自分の周りにいるすべての子が友達です。 1学期に取り組んだ、『とよさとっこの木』(自分が言われてうれし いふわふわ言葉やあったか言葉)をもう一度思い出して、温かく人と 接することのできる優しい人になってほしいですね。 と伝えました。 (学校長) |