♪♪学校での子どもたちの様子をお届けします☆彡
カテゴリ
TOP
保護者のみなさまへ
学年
職員室から
学校行事
PTAから
最新の更新
1年生 昔遊び体験
なかよしなわとび週間
1月29日(月) 児童朝会
1月22日(月) 児童朝会
あいさつ週間 (2)
あいさつ週間 (1)
キッザニア甲子園 その6
キッザニア甲子園 その5
キッザニア甲子園 その4
キッザニア甲子園 その3
キッザニア甲子園 その2
卒業遠足【キッザニア甲子園 その1】
地域子ども会 (2)
地域子ども会 (1)
3学期 始業式
過去の記事
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
6年 ☆修学旅行☆ 出発式
いざ、出発!
6年 ☆修学旅行☆ 出発式
天候にも恵まれ良い雰囲気の中、みんな笑顔で出発式を終えました!
しっかり楽しんで、友達との絆も更に深めて、一生の思い出に残る修学旅行にしてきます☆
五年 お米を守れ!!
五年生のバケツ稲がスズメに狙われているので、カカシをみんなで作りました!
効果絶大です☆
9月 木曜日の下校時刻について
9月は運動会練習の時期ということで、例年クラブ活動を実施していません。
今月の残りの木曜日について、下校時刻を下記の通りとさせていただきますので、ご確認をよろしくお願いします。(いずれも予定時刻です)
あわせて、放課後の子どもたちの過ごし方について、ご家庭でもご配慮ください。
・9月14日(木)全学年とも14:40。(6年生は修学旅行)
・9月21日(木)4年生以外の学年は14:40。4年は15:40頃※
※詳細は後日別紙お知らせします。
・9月28日(木)全学年とも14:40
防災の日に防災授業
9月1日(金)の防災の日に、6年生の学級では防災授業が行われました。
「もし、災害が起こって、この教室が避難所になったとしたら、一体何人の人を収容できると思う?」の先生の問いかけに、子どもたちはまず教室の縦と横の長さを測って、およその面積を求め、さらにその面積を想定人数で割って、一人当たりの占有面積を求めました。その後は、区役所が算出している収容人数と照合し、実際の避難所の画像を見たり、災害時、自分たちができることにはどんなことがあるのかについてグループで話し合ったりしました。
9月9日(土)には、区役所と消防署と連携した防災学習に全校児童が取り組みます。
28 / 54 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
7 | 昨日:54
今年度:19110
総数:193784
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2018年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
予定
1/31
1年昔遊び
2/1
委員会活動
2/2
※短縮授業 SC来校
2/4
漢字能力検定試験
2/5
平成30年度入学予定者 保護者説明会(多目的室)
2/6
避難訓練(不審者侵入時対応)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク集
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市いじめ対策基本方針
配布文書
配布文書一覧
学校だより
そよ風 1月号
そよ風12月号
そよ風 11月号
そよ風 運動会号
そよ風 10月号
そよ風 9月号
そよ風 7月号
そよ風 6月号
そよ風 5月号
そよ風 4月号
おしらせ
喜連東小 安全マップ
H29主要行事予定(2学期以降)
登校に関する意見書
学校運営に関する計画
9月保護者アンケート結果
9月児童アンケート結果
喜連東小学校 運営に関する計画(平成29年度版)
学校協議会
平成29年度 第1回学校協議会 実施報告書
平成29年度 第1回学校協議会 開催について
携帯サイト