学校にお越しの際、保護者証をお持ちいただき、必ず徒歩でお越しください。

4年社会見学 西淀焼却工場

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
見学により、ごみ収集後の作業行程を知りました。

4年社会見学 西淀焼却工場

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日も、晴天の中、4年生は西淀焼却工場へ社会見学にいきました。

3年*理科

画像1 画像1
3年生は、光のせいしつについて学習をしました。
光を反射させたり、集めたり・・・。
実験を通して、たくさんのことに気づくことができました。

理科の実験 ★5年生★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 金曜日、5年生は「流れる水のはたらき」の勉強で、川の流れを観察する実験をしました。川作りから子どもたちはわくわくです。そして、山頂から水を流し、様子を観察しました。川の内側と外側では、流れや削れ方ににどのような違いがあるのか。流れに運ばれるものにはどのようなものがあるのか。実験のあとは、作った川を埋め立てて終了です。

読み聞かせ ★5年生★

画像1 画像1
 金曜日、図書係の児童が読み聞かせをしてくれました。今週の本は、『ちか100かいだてのいえ』でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/1 4年社会見学(市立科学館) ・クラブ活動 ・クラブ見学(3年)
2/2 児童集会 ・4時間授業 ・耐寒かけ足
2/5 出前授業6年(支援センターねぎぼうず) ・スクールカウンセラー
2/6 出前授業6年(支援センターねぎぼうず)  ・2年社会見学(北恩加島保育所)
2/7 耐寒かけ足 ・新1年生入学説明会 ・PTA実行委員会