東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

児童朝会

9月4日(月)

今日は児童朝会がある日です。

今朝の校長先生からのお話は、明日に大阪880万人訓練が行われることです。

日ごろから防災の心得を持っておきましょう。


また、今日から教育実習生が来られました。

学校内であったら、声をかけましょう。


そして、9月の生活目標は「生活習慣を整えよう」です。

しっかりと覚えましたか?

夏休みも終わり1週間がたちました。

生活習慣を整えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の気配・・・(校長室から vol.14)

画像1 画像1
 上記の写真は先週の金曜日、9/1日に学校帰りに思わず撮った写真です。きれいな『うろこ雲』だったので、携帯で撮りました。

日本では秋によく見られるそうです。そのため秋の季語として短歌や俳句にもよまれているそうです。

9月に入り日中は30度は超えるものの、朝晩はひんやりとしていて時には肌寒さも感じることがあります。

季節は確実に『秋』に向かっているのでしょう・・・

運動場のトラック

9月1日(金)

今日の放課後は教職員で運動場にトラックのテープを貼りました。

みなさんのおかげで消えないトラックが完成しました。

運動会の練習からこれがあるだけで助かりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

31日の献立は、
チキンカレーライス・牛乳・きゅうりのピクルス・みかんゼリーです。

エネルギー614kcal たんぱく質21.7g 脂質12.2g
画像1 画像1

進化じゃんけん

画像1 画像1
8月31日(木)

今日は2学期最初の児童集会がありました。

今日の児童集会は進化じゃんけんでした。

じゃんけんに勝ったら進化して、負けたら退化します。

進化の順は、

たまご→かえる→わし→ゴリラ→人間→天使

でした。

また、同じ生き物の人しかじゃんけんできないので、じゃんけんする人を探すのも大変でした。

異学年どうしでじゃんけんした姿もあったので、とても楽しそうでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/1 入学説明会 
2/2 4時間授業(13時10分下校) ステップアップ
2/5 代表委員会 あいさつ週間(〜2月9日) SC
2/6 クラブ活動 わくわくスタート交流会 ステップアップ
2/7 のびのびタイム

学校だより

諸文書