「新しい学期(3学期)が始まりました!毎日少しずつでも前進することが大切です。自分のペースで頑張ってくださいね!」

土曜授業(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年1組は道徳の授業で、『はしのうえのおおかみ』の勉強をしました。
“くまさん”の優しさに触れて、温かい気持ちになりました。

2組は生活科で、『ドングリごま』をつくっていました。
どの“こま”もとてもよく回っていたのでびっくりしました。
上手につくれてよかったね!!

土曜授業(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の防災訓練では、煙体験ハウスの中を通りました。
ハウスの中は、煙で前が見えなくてとても怖かったです!!
この後、4年生と交代で水消火器の放水体験をしました。
どちらもとてもよい経験になりました!!

土曜授業(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は図工科で、『タッチサークルステンド』をつくりました。
カッターナイフを使いこなすのは、少し難しそうでした。
けれどもとてもきれいな色づかいで、すてきな作品に仕上がりそうでした!!

土曜授業(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は、防災訓練をしました。
はじめに水消火器を使って、放水訓練をしました。
とても簡単に操作できたので、うまく的に当てることができました。
この後は、煙体験ハウスの中を通りました。
ふたつともとても貴重な経験でした!!

土曜授業(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
5年1組は国語科の学習でした。
『しか』、『も』、『だけ』など、文に意味を添える言葉のはたらきについて考えました。
5年2組は算数科。
『平均の意味と求め方』についての学習でした。
みんながんばっていました!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/1 5年社会見学(朝日新聞社)
6年卒業遠足
2/2 代表委員会・にこにこ班リーダー会
おさらい教室
総合研究発表(教科・道徳)
2/5 健康チャレンジ週間(〜9日)
今中新入生入学説明会(6年)
おさらい教室
2/6 1年栄養指導
スクールカウンセラー来校日(10:30〜16:20)
2/7 新1年入学説明会 10:00〜 多目的室

太子橋だより

学校いじめ防止基本方針

保健だより

全国体力・運動能力、運動習慣等調査<太子橋小学校>

教職員の研修(各種)

給食カレンダー

5年生学年だより

研究授業

ビオトープの自然

公開授業

学校体育施設開放予定

太子橋校下・安全マップ・太子橋よい子のきまり

令和6年度 学校協議会

研究支援 申請書

令和4年度 運営に関する計画

食生活だより

食育つうしん

時間割・校時表

3年生学年だより

国際理解教育