創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

暖かな日差しを感じる一日になりそうです

画像1 画像1


2月2日(金)、
 校長室前の温度計は2.4度、
 冷え込んではいますが空は明るく輝き始めています。
 久しぶりに暖かい太陽が拝める一日になりそうです。


でも、大阪は本当に不思議。
東京ではこれから大雪に警戒だというのに、昨日の「雨が雪に・・・」の予報も大阪ではしっかり外れ冷たい雨。これは守られていると考えるべきなんでしょうか??


○今年度のアクセス数が99,860・・・
 今日中には100,000アクセスを超える勢い。これはすごい!!



                     (学校長)

木曜日の朝は「児童集会」 〜カードじゃんけん〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 
2月1日(木)、木曜日の朝は児童集会。
朝より冷え込みが厳しくなり、体育館の中もさむ〜い。


今日は、集会委員による「カードじゃんけん」。
 集会委員とじゃんけんして勝てばカードをゲットです。
 でも、集会委員だけでは人数が足らないので、急きょ先生たちも参加。


白熱した本気のじゃんけんバトルが勃発しました(笑)。


                      (学校長)

下校時間が変わります 〜4時30分完全下校〜

画像1 画像1
  
本格的な寒さのピークはこれから…
でも、「冬至」を境に、日没は一日ごとに遅くなってきました。
 

それにともない、
2月から10月までの9か月間は、

 ●児童の下校時間が、4時30分(従来は4時)になります。


お間違えのないようによろしくお願いいたします。


                      (学校長)

「皆既月食」をご覧になりましたか?

画像1 画像1
画像2 画像2
 
 
保護者のみなさんは、昨夜の「皆既月食」をご覧になりましたか?
 
 ほんとうに情けない・・・
 あれだけお知らせしながら私自身は熟睡、見逃してしまいました。
 ということで教頭先生提供の写真をお詫びに掲載(笑)。

 やっぱりすごいですね。


                     (学校長)

今日から2月、寒さの少し緩んだ朝です

画像1 画像1


2月1日(木)、
 校長室前の温度計は4.6度、
 晴れる気配はありませんが、厳しい寒さは感じない朝です。


天気予報によると、これからは下り坂。上空に居座る強い寒気の影響で、雨ではなく雪になる可能性が強いとか・・・
子ども達にとって大喜びの一日になるかもしれませんが、安全を見守る私達教職員にとっては不安や心配のほうが大きい一日になるかもしれません。


心配していたインフルエンザも現在のところ小康状態。
でも、A型・B型の同時流行など全国的には今まで最大の罹患者数が報告されています。子ども達はもちろん保護者のみなさんも健康管理には十分にご注意ください。




                        (学校長)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会