5年生 理科1(1月12日)
5年生の理科の学習では、ものが水にとける様子について学習をしました。
今日は、食塩を水にとかす実験をしました。食塩が水に溶けていく様子を子ども達はジッと見て観察したり、ガラス棒を使って食塩をまぜて溶かしたりして、学習を深めていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 体育2(1月12日)
活動の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 体育1(1月12日)
2年生の体育で、縄跳びをしました。
個人の縄跳びをしたあと、大縄跳びにチャレンジしました。なかなかうまく跳べない友達に励ましの声をかけたり、みんなで声をそろえて数を数えたりして、みんなで最高記録をだそうとがんばっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 国語2(1月12日)
学習の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 国語1(1月12日)
1年生の国語の学習では、昔話について学習をしています。
教科書にのっている昔話の絵を見て話し合ったあと、先生が用意した昔話のプリントを子ども達は読みました。たくさん用意された昔話のプリントを子ども達は一生懸命に読んで、楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|