新平野西小学校のホームページへようこそ!
TOP

おはなしたからばこ 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日(12月13日)は平野図書館の方を迎えて、3年生のおなはしたからばこがありました。
 最初は積み木を使って「ももたろう」のお話をしていただきました。次に「ちいさなロバ」というクリスマスにふさわしいお話、続いて「だるまなんだ」と「うし」という短くて面白いお話をしていただきました。
 最後に「びんぼうがみとふくのかみ」というお話をしていただきました。
 子どもたちは読み聞かせが大好きです。これからも本に親しんでほしいと願っています。

英語の学習 4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が英語の学習に取り組んでいます。テーマは、「What sport do you like?」。いろいろなスポーツの言い方をチャンツ「マラソンじゃなくてmalathon」で練習したあと、「What sport do you like?」「I like 〜.」の練習をしました。
 ビンゴカードを使って友達も交流しました。児童は、どんどん英語の発音になれていってます。

「PTA主催のもちつき大会を開催!」 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10時にはやってくる子供たちを待たさないようにと
9時半にはもちつきをスタートします。
ペッタンペッタン、いい音が中庭に響きます。
新平のある町会会長さんとPTA会長のW打ちも披露。。。
女性陣も重い杵を振り上げお餅をついていきます。

気がつけばつきたてのお餅を求めて長蛇の列。
お餅をゲットして口にする子供たちには笑顔、笑顔、笑顔。
なかなか大変な作業もその笑顔に救われます。

今年は少し時間がかかりましたが有意義な時間を過ごすことができました。
参加してくれたすべての方に感謝。ありがとうございました。

「PTA主催のもちつき大会を開催!」 1

昨日12月10日(日)に恒例のもちつき大会を開催しました。
今年はお天気にも恵まれ、200名を超える児童が参加してくれました。
また多くのご来賓の方にもお越しいただくことができました。

地域委員会さんの主導により事前の買出し、前日の準備、そして当日。
早い方は8時前から学校に来て段取りを進めてくれます。
まずは最初に釜を組み立て薪を燃やしお湯を沸かします。
臼と杵の準備と並行して会場の設営はスムーズに進みます。
お餅を丸めたりきな粉をつける準備も着々とできていきます。

これも長年にわたり引き継いできた新平の伝統でしょうか。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お薬教室 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5時間目、学校薬剤師の先生に来ていただき、お薬のお話をしていただきました。
 違法薬物の話では、依存性のある薬物の恐ろしさを学びました。児童から、「なんでそんなもの売っているんですか。」という質問がありました。もっともだと思います。絶対に近づいてもらいたくないと思いました。
 その後、体を治すための薬で注意しなければならないことについて教えていただきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/2 (平野中学校入学説明会)
2/3 土曜授業(1.3.5年)
2/5 あいさつ運動2年(〜9日)
2/6 1年栄養指導
2/7 1年おはなしたからばこ
2/8 クラブ活動