令和6年度卒業式は3月14日(金)、令和7年度入学式は4月4日(金)10時開式を予定しております。
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
2月行事予定訂正版
3年生 在日朝鮮人韓国人学習
3年生 土曜授業
2月行事予定表
あいうえおの会 さくひん展
1年生学年休業のお知らせ
3年生 道徳「自立自律」
1年生 百人一首練習2
1年生 百人一首練習1
1年生 ついに!飛びました!
避難訓練
1年生 青空教室?!
1年生 凧作り3
1年生 凧作り2
1年生 凧作り1
過去の記事
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
1年生学年休業のお知らせ
第1学年において、今週よりインフルエンザによる欠席および高熱などの体調不良による欠席者が多数おります。この状況をかんがみてインフルエンザの蔓延を防ぐため校医の助言を受け、学年休業を行います。つきましては、各ご家庭におかれましてもお子様の健康管理により一層のご留意をお願いいたします。
なお、本日1年生は給食後、下校させますがご家庭が不在で帰宅できない生徒に関しては学校で自習学習などをして適宜下校とします。
学年休業期間は2018年1月24日(水)5限目以降〜28日(日)とし、1月29日(月)より登校となります。また、28日までは部活動の参加もできません。休業中の家庭生活にもご留意の程、よろしくお願いいたします。
3年生 道徳「自立自律」
3学期が始まり、3年生は進路まっしぐら。
今は私立高校の願書を書き終え、あとは出願を待つのみ。
そんな中、今日は道徳の時間に、あびなんの校訓でもある「自立自律」について考えました。
それぞれのクラスで自立自律の意味をおさらいしながら新たに考え直し、自分が今までしてきた自立自律と、卒業してからする自立自律について考えました。
それぞれのクラスが考えた「自立自律」の意味はまた紹介したいと思います。
1年生 百人一首練習2
担任の先生が読み札を読み、取り札を少しでも早く探すのが大変そうでしたが、得意な人は20枚程の札を取っていました!
1年生 百人一首練習1
1年生では2月6日に百人一首大会を予定しています。それに向けて国語の時間にも百人一首の練習をしています。今日は5限目に各クラスで練習をしました。
1年生 ついに!飛びました!
先週から取り組んでいた凧作りですが、今日はついに凧上げ大会を実施しました。比較的暖かい気温の中、みんなで大和川河川敷まで行き、おもいっきり走って、それぞれの連凧を大空へ!と、試みました!
紐が絡んで飛ばすまでにみんなで必死で紐をほどこうと頑張った班、気持ちよく大空へ飛ばせた班、様々でした。しかし、みんなで大和川河川敷を走った思い出は心のすみに、ずっと残しておいてほしいです。
2 / 51 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:41
今年度:18774
総数:271864
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2018年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
配布文書
配布文書一覧
学校評価
2月行事予定表(訂正版)
携帯サイト