☆KAMINO151 そろそろ梅雨の季節ですが、心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

入学お祝い献立

今日の給食は「入学おめでとうメニュー」でした。
1年生のみなさんをお祝いする献立&2年生以上のみなさんの進級も、ともにお祝いする給食でした。
献立の内容は、子どもたちに人気のある
カツカレーライス・フルーツ白玉・ミニフィッシュ・米飯・牛乳
でした。とってもおいしかったですね。
画像1 画像1

1年生を迎える会

4月13日(木)1限目、「1年生を迎える会」をおこないました。歓迎のことばや「船長さんの命令です」ゲームに「さんぽ」の歌を歌ったり、全員で初めて活動をしました。今日の出会いを大切にして、香簑小学校のみんばがなかよく助け合える仲間になれるよう、これからもがんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青空のもとでがんばっています!

画像1 画像1
久しぶりに青空が戻ってきました。
子どもたちは運動場でおこなわれる体育の授業に元気いっぱいです!
休み時間も運動場で元気に遊んでいます。
画像2 画像2

保健給食委員会のお昼の放送

画像1 画像1
今日は保健給食委員会の3人が、「給食の献立紹介(煮込みハンバーグ・コーンスープ・さんど豆のサラダ・おおがたコッペパン・牛乳)」と「給食を食べる時のマナー」についてお話をしてくれました。
・「いただきます」「ごちそうさま」のあいさつをしよう。
・口に食べ物を入れたまま話さない。
・食べている途中で立ち歩かない。
・よい姿勢で食べよう。
・食事にふさわしい会話をしよう。
・好ききらいをしないで、のこさず食べよう。
など、マナーを守って楽しく食べることについて、しっかりと元気に、そしてわかりやすくお話をしてくれました。とてもよかったです。

初めての学校給食

 4月11日(火)から給食が始まりました。
 1年生にとっては、香簑小学校で食べる初めての学校給食です。6年生のお兄さんお姉さんに食缶や牛乳などを教室まで運んでもらい、先生達に手伝ってもらいながら配膳をしました。「いただきます」の挨拶で、給食を食べ始め、あちらこちらから、「おいしい」との声が出て、中には、おかわりをしている子もいました。楽しい給食となりました。
 本日のメニュー
焼きとり 豚肉とあつあげの煮もの 紅ざけそぼろ 米飯 牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校

学校いじめ防止基本方針

学校評価

学校だより

校長室だより