第5回 子ども防災リーダー養成講座![]() ![]() ![]() ![]() この取り組みは、大きな地震災害や津波等の災害が起きたらどのようにして安全を確保するのか、子どもでも自分を守るため・人の役に立つには何ができるのか?などを考え体験を通して学ぶ機会を得ることが大きなねらいです。 今年で早くも5回目を迎えました。当日は、東住吉消防署からも指導に駆けつけてくださいました。 また、地震のメカニズムなども学習しました。新聞紙でスリッパを作ったり、ペットボトルでのランタンづくり、夕食は各自で持ち寄った非常食、寝床は段ボールと毛布を駆使して自分で作りました。 有意義な2日間を体験しました。 大切なこころとからだの授業![]() ![]() iPhoneから送信 なかよしタイム 1・6年生
今日の15分休みは「なかよしタイム」です。
これは、1年生の教室へ6年生が訪れ、一緒に楽しい時間を過ごしている様子です。 優しく遊んであげる姿はさすがに6年生! ずいぶん立派になりました。 うれしくて、6年生にとびついている子もいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その2![]() ![]() 4年生の遠足![]() ![]() 色づいた木々の葉に迎えられ、無事に錦織公園に着きました。 これからオリエンテーリングを行います。 |