学校にお越しの際、保護者証をお持ちいただき、必ず徒歩でお越しください。

6年 社会見学 ピース大阪、大阪歴史博物館

6年生は、社会見学でピース大阪と大阪歴史博物館へ行ってます。
ピース大阪では、展示物や映像から戦争の事や平和について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 挨拶運動

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の挨拶運動(ハッピーハロープロジェクト)の最終日。
朝から少し雨がぱらついていたので、入り口廊下で挨拶をしました。
みんなきちんと遅れないように時間を守って、活動をしていました。

児童集会のあと…

画像1 画像1 画像2 画像2
いつも6年生が、教室まで1年生を送ってくれています。
1年生は、6年生のことが大好きで、6年生にべったりとひっついたり、手を繋いだりして教室まで帰っていきます。
そんな小さな交流の様子です。

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の児童集会(ハッピー集会)は、図書委員会の発表でした。
図書館の使い方のクイズでした。
今回の発表で、本の片付け方をしり、図書館開放の時間をあらためて確認しました。
どんどんと本を読んで、想像力や語彙を増やしていってほしいと思います。

代表委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
きたおかタイムで、千羽鶴をおっている一方、代表委員会を行いました。
今回の議題は、「卒業を祝う会」についてです。
卒業式前に、どのようにして、6年生を祝うか、話を進めていきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/5 出前授業6年(支援センターねぎぼうず) ・スクールカウンセラー
2/6 出前授業6年(支援センターねぎぼうず)  ・2年社会見学(北恩加島保育所)
2/7 耐寒かけ足 ・新1年生入学説明会 ・PTA実行委員会
2/8 児童集会 ・出前授業4年(ごみとくらし) ・出前授業1・2年(沖縄について) ・きたおかタイム
2/9 漢字検定(全学年)