令和6年 真田山小学校は創立150周年を迎えます
TOP
NHK for Schoolで家庭学習

いろいろなお話を読もう(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 「いろいろなお話を読もう」の学習の中で、「かいがら」の教材を取り上げて国語の学習をしました。登場人物である“くまの子”と“うさぎの子”の行動や会話から、その時の気持ちを想像しました。
 今日は、さし絵や会話文を手がかりに“くまの子”の気持ちに注目して、自分だったらどうするのか・・・を一生懸命に考えていました。
 「一番大切にしている貝殻だから大切にしてね」
 「ずっと大切に持っていてほしいよ」
 「君が喜んでくれたら、ぼくもうれしいよ」
など、自分の考えを発表しました。
 物語は、登場人物の気持ちを考えながら学習することが大切です。いろいろな物語を読むときには、そのことを意識して読むようにしてほしいです。
【発信:教務】

運動会(午後の部)6

団結〜友を思う〜(6年・団体演技)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(午後の部)5

Let's FIGHT!(4年・団体競技)
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会(午後の部)4

たまいれ ヤー!!!(1年・団体競技)
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会(午後の部)3

おどれ!ソーラン!(5年・団体演技)
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

真田山だより

学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

いじめ防止基本方針

安心・安全