11月8日(水) PTA 社会見学「チキンラーメンファクトリー」

画像1 画像1 画像2 画像2
PTA の方々28名で、チキンラーメンを作りに行きました!

麺をこねるところからスタートです。製麺器でのばして、麺の形にしたら、蒸して、味をつけます。後は型にいれて、写真のような高温の油の入った鍋に、入れて2分。出来上がりです。

袋に、思い思いにイラストを描いて、世界にたった一つの、自分のチキンラーメンが出来上がりました!

参加した皆で、子どものことや自主学習のことなど、いろいろお話ができ、楽しいひとときとなりました。

11月7日(火) キャッチボールの日

画像1 画像1
さやわかなお天気の放課後、キャッチボールを楽しみました。

先生を相手に、キャッチボールをしたり、ダブルプレーの連携をしたりして、楽しんでいました。

11月7日(火) 2.3.5.6年 交通安全指導

画像1 画像1
今日は、東淀川警察の交通課のお巡りさんに来ていただいて、2.3年生は安全な歩行の仕方を、5.6年生は安全な自転車の乗り方を教えてもらいました。

「止まる、見る、待つ」
道路を渡るときに大切な合言葉です。

自転車に乗るとき、友だちと一緒だと、並んで運転しがちですが、1列で運転しないといけません。
歩道は歩行者優先。歩いている人がいたら、ベルを鳴らしてよけてもらうのではなく、自分が自転車から降りましょう。

知らなかったことがたくさんありました。

11月2日(木) 6年「おくすり講座」

画像1 画像1 画像2 画像2
学校薬剤師の先生と、その実習生の方々に、薬の飲み方や薬物乱用の恐ろしさなどについて教えてもらいました。

薬をお茶で飲むとどうなるか、実験してもらいました。お茶の色がどんどん黒くなっていき、効き目が悪くなる様子がよく分かりました。
また、薬をすすめてくる人に、どんな風に断ったらいいのかもロールプレイでやってみました。
きっぱり断ることが大切ですね。

11月2日(木) 5年「非行防止教室」

画像1 画像1
梅田サポートセンターの方に来ていただきました。

言葉の暴力や夜遊び、万引きなど、非行にはいろいろあること、そして、大阪の中学生は非行が全国で最も多いということなどを知り、残念に思いました。

我慢すること、断る勇気を持つこと、思いやりを持つこと、そして自分が後悔しないためにしっかりと頭と心で考えること。万引きなどの犯罪をしないために、大切なことを学びました。
そして、5年生の学習態度がとても素敵です、と、たくさんほめていただきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28