防災サバイバル1(1月31日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 近い将来起きると言われている「南海トラフ巨大地震」などの災害に備え,いざというときのために行動できる知識,判断力を身につけられるように,11のミッションにチャレンジし,クリアしていく実践型の防災体験学習です。 制限時間が60分と決められた中で,班で協力しながらミッションクリアを目指しました。一つ一つのミッションが重要な「生きた教材」です。 司会の方の話の最中に緊急地震速報が出て,ミッションは始まりました。 防災サバイバル2(1月31日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 災害はいつ起こるか分かりません。それがもし夜だとしたら,停電が起き,暗い中での行動を余儀なくされます。そのようなシチュエーションを体感し,危険性についても考えました。 また,地震発生時には家具が命を奪う凶器になることが考えられます。家具を固定しておくことの重要性も学びました。 さらに,命を守るための重要なピースとして,「情報」が挙げられます。正確な情報を迅速に得て,それに対応した行動をとることが大切です。ミッションの中にも情報に関するものもありました。真剣に考え,学ぶことができました。
|
|