入学・進級おめでとうございます。令和6年度もよろしくお願いします。

6年生、お茶体験その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月5日(火)
本日、6年生は茶道の体験学習をしました。
「更生保護女性会」の方々に来ていただき、茶道の作法を教えていただきました。
実際に和菓子と、点てていただいたお抹茶をいただきました。
また、自分たちでもお抹茶を点てる体験をし、点てていただいたものとの味の違いを実感しました。
子どもたちは、慣れない作法に戸惑い気味でしたが、貴重な体験を存分に楽しんでいました。

6年生、お茶体験その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生のお茶体験に伴い、教職員も作法を教えていただきました。

大変おいしい、和菓子とお抹茶をいただきました。

更生保護女性会の皆様、ありがとうございました。

12月4日(月)

画像1 画像1
本日の給食は
鶏肉のカレー風味焼き・ミネストローネ・サワーキャベツ・大型コッペパン・牛乳です。

「鶏肉のカレー風味焼き」は、鶏肉にワイン、塩、こしょう、ガーリック、カレー粉で味付けをして焼きます。これにトマト味のスープの「ミネストローネ」と、サワーキャベツの組み合わせです。

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月30日(木)
本日、お楽しみ集会が行われました。

元気グループに分かれ、「伝言ゲーム」と「ボール渡し」をしました。

伝言ゲームは、元気グループの1年生から6年生へと文章を伝えていきます。
なかなか長い文だったので、きちんと伝えるのは難しい様子でした。
最後の人が答えを書くのですが、面白い文章が飛び出していました。

ボール渡しは、グループの結束力がいいのでしょうか。すごいスピードで渡っていました。きゃっきゃと楽しいそうな声が講堂に響き渡っていました。

1年生昔遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月27日(月)
本日、1年生は地域の方に来ていただき、昔の遊びを教えていただきました。

「お手玉」「あやとり」「おり紙」「かわらあそび」「紙ふうせん」「めんこ」「羽根つき」「竹とんぼ」を少しずつですが体験しました。子どもたちにとっては、珍しく新しい遊びです。とても楽しそうに遊んでいる姿が印象的でした。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/4 定期コンサート
2/6 6年スポーツ交流会
2/8 児童集会
クラブ活動
2/9 5年落語教室