6月10日(月)より水泳の学習が始まります。体調をチェックしていただき、プールカードにサインをお願いします。

オープンスクール・引き渡し訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 20日(土)にオープンスクール・引き渡し訓練を行いました。

 オープンスクールということで、普段の子どもたちの様子をゆっくりご覧いただけたかと思います。
 また、災害時などで非常事態となった場合にお子様を保護者の方に引き渡すための「引き渡し訓練」を初めて行いました。ご協力いただき、ありがとうございました。

3年「じしゃくのふしぎ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は理科で磁石を使った学習をしています。

 今日は、磁石を色々な物につけてみたり、磁石同士を近づける等、子どもたちがやってみたい活動をさせて、気づいたことや疑問に思ったことを話し合いました。

 今日の学習で出てきたことを学習の課題にして、実験を通して調べていき、磁石の性質についてまとめていきます。

2年 歯みがき指導をしました

画像1 画像1
 17日(水)に2年生は歯みがき指導をしました。

 この日のために歯科衛生士の方に来ていただきました。しっかり歯みがきができていないと、口の中でどんなことが起こるのかを実際の写真を見せてもらいました。写真を見て、「こうなりたくないな〜」「歯みがきって大切だな〜」という気持ちが高まりました。

 次に正しい歯みがきの仕方を教わり、持ってきた歯ブラシと手鏡を使って、できているかを確認しました。

 今日教わったことを家でも意識して取り組み、習慣にしていけるようにしたいですね!

なわとび上達に励んでいます

画像1 画像1
 寒い日が続きますが、子どもたちは休み時間に運動場で元気に過ごしています。

 運動場で遊んでいる様子を見ていると、なわとびをしている子が多いです。体育の学習でもらった「なわとびカード」にのっている技を見ながら取り組んでいます。

 「先生、〇級まで進んだで!すごいやろ、見ててな!」と嬉しそうに話しかけてくれる子もたくさんいます。寒さに負けず、練習に励み、上達する喜びを感じてもらいたいです。

3学期の発育測定

 今週から発育測定が始まりました。

 測ってもらった身長を聞いて、少しずつ成長しているのがわかって、嬉しそうに感じていました。

 また、保健指導で風邪の予防のことも聞きました。毎年、この時期に体調を崩す子が増えてきます。しっかりと手洗い・うがいを行い、予防に努めてほしいです。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28