まつチャレ週間スタート!
本日より「まつチャレ週間」がスタートしました!
今年度最後となる今回は、前回までの実績から、目標ポイントを設定しました。今朝の児童朝会では、健康委員会のみなさんから「目標ポイントに向かってがんばりましょう!」と呼びかけがありました。 寒さが厳しくなり、布団から出るのがつらい季節ですが、ご家庭でも今一度「早寝、早起き、朝ごはん」を合言葉に、生活習慣を振り返る機会にしていただければと思います! ![]() ![]() ![]() ![]() 大阪市小学校学力経年調査(3〜6年)
昨日と本日の2日間で、3年生から6年生が大阪市小学校学力経年調査を実施しました。どの学年も落ち着いた雰囲気の中で、調査にのぞむことができていました。
調査結果は3月中旬に返却予定です。子ども一人ひとりの学習理解度及び学習状況を知り、今後の学習に活かしていくことを目的としています。お子様の結果が返却された際には、是非ご覧いただきますようお願いします。 なお、今回の調査に欠席された場合、別日に放課後等時間をとって実施する予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3学期の給食が始まりました![]() ![]() ごまめの材料は、カタクチイワシの幼魚を干したものです。それをからいりし、しょうゆや砂糖などで煮つめた、おせち料理のひとつです。1月は、ごまめの他におせち料理の黒豆と栗きんとんが登場します。お楽しみに!! インフルエンザに気をつけよう!
今日は1・2・3年の発育測定がありました。どの子も「身長のびているかな?」と期待に胸を膨らませ、ニコニコしながら測定をしていました。
測定後、「インフルエンザの予防」について学習しました。 3学期を元気いっぱい過ごすためにも、ご家庭でも「手洗い・うがい」の徹底にご協力よろしくお願いします! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成30(2018)年も、よろしくお願いいたします。
新年あけましておめでとうございます。平成30(2018)年も、どうぞよろしくお願いいたします。
さあ、長かった冬休みも終わり、いよいよ3学期のスタートです! 講堂に集まった子どもたちの顔は、気持ちをあらたに頑張ろうという意気込みにあふれていました。今年初めての校歌での歌声も講堂に美しく響きわたり、気持ちのよいスタートをきることができました! <文責:鬼塚> ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |