6の1通信 【その74】 2学期も水泳学習、頑張っています!![]() ![]() ![]() ![]() 6の1通信 【その73】 テープカッター作りその1![]() ![]() 給食(8/28)
今日の給食は、黒糖パン(小)、焼きそば、きゅうりとわかめの中華あえ、牛乳です。
今日から2学期の給食が始まりました。今学期も好き嫌いをせず、しっかり残さず給食を食べてもらいたいと思います。 給食当番が、安全で衛生的に給食を準備するためには、手洗いと服装を整えることが大切です。給食着を着ける前にトイレを済ませ、手洗いをします。 給食着を身に着ける際は、帽子の中に髪の毛を全部入れ、マスクはあごではなく鼻と口を覆うようにつけ、エプロンは清潔なものを使い、ボタンをすべてきちんととめる等に気をつけます。 給食着を着ける理由としては、食べ物に髪の毛やほこり、つばが入らないようにすること、服が引っかかったりせず準備がしやすいようにすること、見た目にも清潔感があること、自分の服を汚さないようにすること等があります。 ![]() ![]() 避難練習 〜台風接近〜
今日の3限は、台風接近に伴う集団下校の避難練習でした。
教室では、どうすればよいのか話をしっかり聞いていました。 講堂では、ちびっこ防災プロジェクトの児童が真剣に話をしてくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期がスタート!![]() ![]() 夏休みはいっぱい遊んで、いっぱい学習して、いっぱいゆっくりできましたでしょうか。 サマーフレンドをしっかりとやっている児童が多く、保護者の皆様の協力のおかげです。 ありがとうございます。 教室では夏休みに泳いできた成果を「水泳忍者カード」にかいていました。 2学期は運動会や社会見学、全校オリエンテーリングとたくさんの行事が待っています。一つ一つの学びを大切に、たくさんの笑顔あふれる教室になるよう担任一同、盛り上げていきます。2学期もよろしくお願いします。 |
|