水曜日の朝は「えほんばたけ」1 〜1年生〜本校では、水曜日と金曜日の朝は「読書タイム」 保護者や地域の方々で結成するボランティアグループ『えほんばたけ』さんが各学年順番に読み聞かせを行ってくれています。 11月22日(水)、今日は1年生の「読み聞かせ会」 みんな、目を輝かせて話に聞き入っていました。 〇お話しを聞く子ども達の目はキラキラキラキラ輝いています。 子ども達の様子を見ていると、幼い時期のさまざまな経験の 大切さを実感します。 (学校長) 水曜日の朝は「えほんばたけ」2 〜1年生〜曇り空のおかげで、気温は上昇??11月22日(水)、 空気が本当に冷え切っています。 今日は一日曇り空、そのおかげで気温は少し上がりそうですね。 ここ数日の寒さを見かねて、 昨日、先生方に少し早いエアコンなどの暖房器具の使用許可を連絡しました。教室の温度計が10度を下回った時という、「使用規定」はそのままですが、さっそくスイッチオンの教室もあり、中にいると正直ホッとします。 でも、暖かさに包まれすぎて、外で遊ぶことを嫌がると、風邪に打ち 勝つ強い身体は作れません。休み時間は、目いっぱい運動場で走り回 ってほしいですね。 (学校長) 太陽の力は偉大です 〜3年3組〜3年3組の理科の時間、「光の性質」を調べようの実験中でした。 用意した黒い紙に、虫メガネを使って太陽光を集め、焦点が合えば燃えることを学んでいます。 もう少し太陽光が強ければ、焦点さえ合わせることができれば 火をつけることができるのですが、空を流れる雲がジャマ。 すぐに太陽を隠してしまいます。 でも、たくさんの児童が何とか煙を出すところまでを体験、虫めがねひとつで火を作り出す太陽の力は本当に偉大です。 (学校長) 第2回「なわとびギネス」を実施しました太陽が顔をだし、昨日よりは少し暖かい運動場で、第2回「なわとびギネス」を実施しました。 前回に比べるとチャレンジを待つたくさんの子ども達の列・・・ 子ども達が挑戦しているのは、 【個人種目】 … 30秒間の回数 ●前跳び、あや跳び、交差跳び、二重跳び、後ろ跳び、後ろあや跳び 後ろ交差跳び、後ろ二重跳び、 すご技(三重跳び、はやぶさ、つばめ) 【クラス種目】 … 連続して跳んだ回数 ●大縄で8の字、一斉跳び(20名以上で公認) 運動委員と担当の先生が、ストップウォッチ片手にカウント。 みんなドキドキしながら、自分の番を待っています。 ○2枚目の写真 影と足の位置から見て、このジャンプ力はスゴイですね。 (学校長) |
|