地域 凧づくり・凧あげ大会(2) (1月28日)
その2です。
凧は一からの手作りです。 地域の方の説明を聞いて、まずは、絵を描くところからです。40分ほどの間に子どもたちは好みのイラストやキャラクターの絵を描いていました。 地域 凧づくり・凧あげ大会(3) (1月28日)
その3です。
絵が描けたら、竹ひごの貼り付け、糸付けへと進みます。 地域の方に教えてもらいながらがんばって作っていきました。 地域 凧づくり・凧あげ大会(4) (1月28日)
その4です。
完成した凧は学年ごとに並べられ、お昼の休憩の間に各町会長さんと校長先生とでデザイン賞を11名を決めました。 選ばれた子どもたちには、午後の始まりにメダルと記念品が贈られました。 地域 凧づくり・凧あげ大会(5) (1月28日)
その5です。
午後からは、運動場での凧揚げです。 粉雪が舞い散る中、自分たちが作った凧をもって、うれしそうに運動場を駆け回っていました。 しかし、今日はほとんど風がなく、ひたすら走るしかありません。 地域 凧づくり・凧あげ大会(6) (1月28日)
その6です。
がんばって走って風を受け、どんどんと凧が高かく揚がっていきました。 なんとか、校舎の4階くらいの高さにまで揚がる凧もありました。 2月11日(日)には東淀川区の凧あげ大会が淀川河川敷であります。 今日、作った凧で参加できる人は12時40分に裏門付近に集合してください。 自転車で行きます。小さい子はお家の人と一緒に参加してください。 |
|