募金活動!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日本も戦後、ユニセフから『学校給食用の粉ミルク』などの支援を受けていたんだよ! ぜひ君も、自分のおこずかいのうちいくらかでも、人の役に立つことのために使ってみよう!! 募金は、明日まで行っています。 ご協力よろしくお願いします!! 3年 プログラミング教育![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生が多目的室でペッパーくんと一緒にプログラミングの学習をしました。 ペッパーくんは、『コレグラフ』というアプリケーションで動き出すそうです。 『おはよう』や『こんにちは』というと、ペッパーくんにどのような返事をさせ、どんなポーズをとらせるのかをグループで相談して決めました。 指示したプログラム通りにペッパーくんが返事をしポーズをとってくれたので、とてもうれしかったです!! タブレットを使って!(3年 体育)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分たちが高跳びをしている時の様子をタブレットに動画で記録していました。 自分のフォームを確認しながら、何度も意欲的に挑戦していました。 タブレットを有効に使った楽しい体育の授業でした!! 児童朝会!![]() ![]() ![]() ![]() 『美化委員会』からは、12月の落とし物調べについてでした。 先月は落とし物が18個ありました。 19日と26日の金曜日に、玄関ピロティーで展示します。 自分のものがないか見に来てください!! 1月は、落とし物“0個”をめざしてがんばりましょう。 『児童会』からは、ユニセフ募金についてでした。 今週の17日(水)〜19日(金)の登校時間に、玄関で募金活動をします。 少しでいいので、募金にご協力ください!! ユニセフ募金についてのお手紙を本日配布いたしました。 5年 栄養指導![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回のテーマは、『魚を食べよう!〜魚パワーを知ろう!!〜』でした。 魚のあぶらには、“DHA”や“EPA”が多く含まれていることを教えていただきました。 その“DHA”や“EPA”は、体の中で『血の流れをよく』したり、『頭のはたらきをよく』したりする大切なはたらきがあることを学び、お肉ばかりではなく、魚もしっかりと食べていきたいと思いました!! |
|