すこやかに みんななかよく れいぎただしく すみれっ子
TOP

2/2の献立

2/2(金)の献立は、ほうれん草のクリームシチュー、キャベツのサラダ、洋なし(カット缶)、レーズンパン、牛乳でした。

なしの歴史は古く、日本では弥生時代の頃から食べられていたことが知られています。なしは「幸水」や「豊水」、「二十世紀」などの日本なしと、「ラフランス」や「ル・レクチェ」、「バートレート」などの西洋なしがあります。給食の洋なし(カット缶)は、「ラ・フランス」という品種を缶詰にしています。小学校の給食では新登場です。

画像1 画像1

2/1の献立

2/1(木)は、いわしのしょうがじょうゆかけ、含め煮、いり大豆、ごはん、牛乳でした。

本日は節分の行事献立でした。節分というのは年に4回あります。季節の変わり目の立春、立夏、立秋、立冬の前日を節分と呼びますが、立春の前夜をさして節分と呼ぶことが一般的です。この日には、厄を払うために、鬼の嫌いないわしの頭をヒイラギに刺して門や戸口に立てたり、鬼打ち豆と称するいった大豆を「鬼は外、福は内」のかけ声とともにまいたりする習慣もあります。また、いり大豆を年の数や年に1つ足した数を食べると1年を元気に過ごせるといわれています。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28