6月10日(月)より水泳の学習が始まります。体調をチェックしていただき、プールカードにサインをお願いします。

5年 出前授業 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 うま味の種類や、かつおだしとこんぶだしをあわせると、うま味がパワーアップすることなどを教えていただいた後、実際にかつおだしとこんぶだし、合わせだしの試飲して違いをくらべてみました。

 合わせだしを使ったおみそ汁のつくり方を教えていただいて、自分たちでもつくってみました!
 自分たちで作ったおみそ汁はとってもおいしい(*^−^*)
 だしに使った、かつおぶしとこんぶで佃煮も作って材料を大切に使うことができました♪

 あ〜おいしかった♪♪

5年 出前授業 その1

画像1 画像1
 9月4日に5年1組、5日に2組・3組に大阪ガスさんが和食の味の決め手になる「和食だし体験講座」をひらいてくださいました!

外国語活動研修会をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度から全学年で水曜日の朝の時間に英語のモジュール学習を行っています。

 先生たちが今後さらに充実した授業づくりができるように放課後に外国語活動についての研修を行いました。この日は外部から講師の方をお招きし、授業で使える活動や教材等を紹介していただきました。

 このような研修を通して、教職員の資質向上に努めております。

【6年】熱中症にならないために…

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、発育測定がありました。
身長と体重をはかります。
夏休み中の一ヶ月間会わない間に、
「大きくなったなあ」
と、成長を感じることがありました。
さあ、実際はどうだったかな?

測定の前には、保健の先生から保健指導がありました。
まだまだ日中は暑く、これから運動会の練習も始まるので、
熱中症についてのお話でした。

喉が乾いてなくても、水分補給をしっかりとりましょう。
水筒も必ず持たせるようによろしくお願いします。

発育測定をしました!

 2学期が始まった先週より各学年で発育測定を行いました。

 この夏休みで体も少し大きくなっていて、身長や体重にも変化が見られました。6年生にもなると、担任の先生と並んでもひけをとらないような子も中にはいます。

 最近は涼しい日も増えてきました。少しずつ食欲も増し、体も動かしやすい季節になってきます。しっかり食べ、元気に体を動かし、心身ともにしっかり成長してほしいです。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28