2月の主な行事 6日芸術鑑賞会 7日13:05下校 10日13:05下校 13日学校保健委員会 14日火災避難訓練 18日5年出前授業 19日6年社会見学 20日防犯避難訓練 21日学習参観・懇談会 26日1年保幼小交流会 3年七輪体験 27日2年出前授業 6年出前授業

氷が張ったよ

今日はとても寒く、登校途中でも氷が張っていることにたくさんの児童が気が付きました。「学校にも氷があるかなぁ。」と探しに行きました。
学習園の水たまり、池などの氷を発見し、大喜びでした。
教室に大事に持って帰った氷が次の時間水になっていて、驚いている様子はほほえましかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食(1月11日)

画像1 画像1
献立
 ごはん
 さばのみそ煮
 すまし汁
 もやしのゆずの香あえ
 牛乳

発育測定 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 インフルエンザが流行する季節になり、みんなでインフルエンザウイルス・ノロウイルス・ロタウイルスがどのようなものか写真を見ました。
 感染しないためには、どのように気をつけたらいいのか話し合いマスクの必要性や大切さを学びました。

5年 出前授業(弁理士会)

弁理士のお2人に来ていただいて、「知的財産」に関する出前授業をしていただきました。

実際に発明をしてみたり、劇を鑑賞したり、クイズをしたりと、盛りだくさんの45分でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 出前授業(弁理士会)

6年生も「知的財産」の出前授業を受けました。

いろんな体験を通して、特許権の大切さや、弁理士の仕事がわかったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/5 入学説明会(14:45〜)
2/6 学校保健委員会
2/7 委員会 ペア学年なわとび交流会
2/8 6年カルビー出前授業
2/9 フレンズ集会 5年チャレンジド・ビジット(障がい者アスリート出前授業)
6年薬物乱用についての出前授業 PTA実行委員会
2/11 建国記念の日

学校だより

ほけんだより

全国学力・学習状況調査について

交通安全マップ