2月の主な行事 6日芸術鑑賞会 7日13:05下校 10日13:05下校 13日学校保健委員会 14日火災避難訓練 18日5年出前授業 19日6年社会見学 20日防犯避難訓練 21日学習参観・懇談会 26日1年保幼小交流会 3年七輪体験 27日2年出前授業 6年出前授業

氷がはったよ!

昨夜から今朝の冷え込みで、職員室の前の池にも厚みが1cmを越えるような立派な氷がはりました。
大阪では、このような氷がはることは珍しいので、朝から子どもたちは大はしゃぎでした。
立派な氷がはってうれしい気持ちはよくわかりますが、風邪をひかないようにね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年算数

3年生は、算数で重さの学習をしています。簡易なてんびんを使って、身近な物の重さを比べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 部活動交流会(長吉中学校)

6年生は、長吉中学校に部活動交流会に行きました。長吉南小の卒業生も立派な先輩になっており、各クラブとも子どもたちは様々な体験や練習を行うことができました。紹介パンフレットももらい、どのクラブに入ろうか、子どもたちは頭を悩ませながら、残り2か月頑張っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 出前授業(明治)

今日の6年出前授業では、明治の方に来ていただき、チョコレートができるまでの秘密を教えていただきました。またカカオの量が違うと味や香りがどのように変わるのかの味比べも行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の体育では、なわとびを頑張ってきましたが、上手になってきたので、ボール運動も始めました。今は基本的な練習をしています。今日はドッジボールをしました。初めて「はしごドッジ」というドッジボールをしました。また、どうだったかおうちでも聞いてみてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/5 入学説明会(14:45〜)
2/6 学校保健委員会
2/7 委員会 ペア学年なわとび交流会
2/8 6年カルビー出前授業
2/9 フレンズ集会 5年チャレンジド・ビジット(障がい者アスリート出前授業)
6年薬物乱用についての出前授業 PTA実行委員会
2/11 建国記念の日

学校だより

ほけんだより

全国学力・学習状況調査について

交通安全マップ