11月(霜月)向寒:あっという間に日が暮れます!不審者の事案が増えています。安全な下校のためにさっさと帰宅します!
TOP

豊新こども新聞1月号 発行です (1月22日)

新聞委員会さん作成の「豊新こども新聞1月号」が完成し、2号階段1階の掲示板に貼り出されています。

今回の記事は、「冬休みで楽しかったこと・思い出」と「三学期の目標・がんばりたいこと」についてです。新聞委員会さんが、各クラスにインタビューに行って記事にまとめました。

ぜひ、読みに来てくださいね。

画像1 画像1

給食風景 (1月22日)

今日の給食メニューは、
 ・他人丼
 ・みそ汁
 ・黒豆の煮物
 ・牛乳
でした。

今日は3年生の様子です。

他人丼は、「たまご」とその親である「ニワトリ」以外のお肉を使って作った丼ですが、今日はたっぷりの「牛肉」が使われていました。
丼物も子どもたちにとって食べやすいメニューで、低学年さんでも、大きな口でガブガブと食べていました。みんなとってもおいしそうでした。

黒豆の煮物は、お正月関連献立です。
おはしを上手に使い、黒豆を1粒ずつ、つまみ上げて食べていました。
「黒豆」は、「まめ(健康)」に暮らせるようにと願うものです。とっても色鮮やかに、そしてやわらかく煮えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 思う通りに作れたかな? (1月22日)

4年生の図工の学習の様子です。

土曜授業の日に取り組んだ教材なのですが、4段タイプのビー玉迷路「コロコロ ガーレ」の仕上げをしていました。

ビー玉を一番上の段からスタートさせ、障害物や迷路をうまく進んでいき、下の段へ移るために空けている穴に導きます。3段目、2段目、1段目とステージを勧めていき、最後にゴールにビー玉を入れると終了です。

各自の個性の出た、工夫された作品となっていました。

完成した児童は、順に廊下で、担任の先生に写真を撮ってもらっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「かけ足週間」が始まりました(1) (1月22日)

今日から来週末の2月2日までかけ足週間です。

1限後の10分間の休み時間に運動場に出てきて、トラックの内側を低学年、トラックを中学年、トラックの外側を高学年が、準備運動の後、それぞれのペースで走ります。
(クラスによっては、体育の授業時間内にも走る場合もあります。)

今日は偶数学年の2・4・6年生でした。明日は奇数学年の1・3・5年生です。実施は交互に行います。
水筒・タオル・肌着の替え(状況に応じて)の準備をお願いします。

今週は、とっても寒い日が続きそうですが、しっかり走ってください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「かけ足週間」が始まりました(2) (1月22日)

その2です。

子どもたちは記録カードを持っていて、走った周回数を記録していきます。記録はどこまで伸びていくのでしょうか?
気合の入った子どもは、休み時間も走って、記録を伸ばしていきます。

3枚目の写真は記録カードです。上が低学年用、下が高学年用です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/6 委員会活動
2/7 薬の飲み方講座6年
見守るデー(地域行事)
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日
地域行事
2/11 東淀川区凧あげ大会(地域行事)

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校協議会

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略予算

がんばる先生支援事業

その他