早寝・早起き・朝ごはんで、健康いっぱい!元気いっぱい!の一日を送りましょう。

♪ミレドミソミソ♪

 ドが難しいなあ。
 低いド。
 強く吹いてしまうと、ピー!と鳴ってしまいます。

 やさしくやさしく。
 何度も繰り返し練習します。

 ―いつのことだか思い出してごらん―

 3年生音楽。
 「おもいでのアルバム」のリコーダー演奏です。

 吹き終わったら、リコーダーをきちんと置きます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まだがんばってるぞ!

 見つけました。
 まだしがみついています。

 クマゼミの抜け殻。
画像1 画像1

ツリーに見えなくもない??

 えのもりの桜。
 もちろん葉も落ちて枝ばかり。
 その枝に、蔓で巻きついたひょうたん。
 
 クリスマスツリーの飾りに見えなくもない??

 たくさんの水仙が自生して咲いています。
 きんかんも可愛い黄色に染まっています。

 冬のえのもりにも、小さなドラマがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2対2で勝負!

 5年生体育。
 バスケットボール。
 2対2で、攻守に分かれて勝負!
 
 パスが通った瞬間が快感です。
画像1 画像1
画像2 画像2

し〇、手〇、も〇

 保護者の皆様との大切なパイプとなるツール。
 連絡帳。

 小学校では、連絡事項をコンパクトに伝えるために
 し…宿題、も…持ってくるもの、手…お手紙
 などの工夫をしています。

 丁寧に書き記すように、指導しています。
 お手紙等は、きちんと手紙袋に入れます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
年間行事予定
2/6 3年出前授業(英語活動)
2/7 ハッピータイム
2/8 児童集会
クラブ活動
2/9 分団会議
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日