昨日、生野消防署の方に来ていただき火災を想定した避難訓練を実施しました。
火災発生を知らせる緊急放送により、生徒たちは避難準備をはじめ第2放送で所定の場所まで避難を開始しました。1・2年生は1分53秒で避難場所まで移動し、点呼を完了しました。
3年生から6~8人ずつ順番に煙体験を行いました。ハンカチで鼻・口を押えながら煙で満たされたテントの中を通過していきました。
生野消防署の方からの高評
「火災で一番怖いのは、煙です。体験では白い良い匂いの煙でしたが、実際は黒く有毒ガスが発生するとても怖いものです。煙を吸わないように注意しましょう!
また、非常時には、1.自分の命を守る。2.自分の身を守る。3.他の人の身を守る。という優先順位を考えて行動してください。」