令和7年度入学式は4月7日(月)、始業式、着任式は4月8日(火)に行います。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

7月10日 1年生 音楽

今日の5時間目、1年生は1組も2組も音楽でした。
2組さんは、鍵盤ハーモニカを頑張っていました。
1組さんは、「うみ」の歌をみんなで楽しく合唱していました。

来週の月曜日は海の日ですね。
1年生、初めての夏休みまで、あと少し。

1学期、最後までがんばろう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日 本日の給食

もうすぐ1学期も終わりに近づいてきました。
給食も今日を入れてあと7回しかありません。

そこで、久しぶりに献立紹介です。
今日の給食は牛丼、すまし汁、大福豆の煮ものです。

大福豆は白いいんげん豆の仲間で、原産地は中南米。コロンブスによってヨーロッパに伝えられたそうです。日本では北海道で多くとれます。
育てるのに手間がかかるので、高価で、高級菜豆と呼ばれているそうです。

みんなおいしく食べられたかな?
ごちそうさまでした。

画像1 画像1
画像2 画像2

7月6日 地域児童会 その1

昨日、地域児童会が開かれました。
PTA地域委員の方々と地域のみまもり隊のみなさんも参加していただきました。

登校班ごとに教室を分かれて、担当の先生を中心に会を進めていきました。
児童からの日頃の登下校の反省やPTA、みまもり隊のみなさんからいろいろなお話しをしていただきました。

また登下校だけでなく
夏休みに向けての安全確認も含めて
地域での危険な場所なども確認しました。

これからもみんなで安心、安全な豊崎本庄小学校にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日 地域児童会 その2


画像1 画像1
画像2 画像2

7月6日 あいさつパズル

今週は児童会委員の子どもたちが、玄関前であいさつ運動をしてくれました。

児童をはじめ、PTAや地域のみなさんなど、いろいろな人たちが、それぞれあいさつに力を入れてくれているので、今年度は例年以上にあいさつの声がとても元気です。

今回は工夫を凝らしてくれて、元気にあいさつできた人には番号が書いたシールが配られます。

そのシールを玄関前に貼ってあるパズルにあてはめていくと、あるものが浮かびあがってくるしかけです。

HPをご覧のみなさんは、写真を見て何かお分かりですか?
完成まで、あともう少し。

今日も元気にあいさつしましょう!

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28