〜熱中症予防のため、汗ふきタオルや水筒を忘れないようにしましょう〜
TOP

6年生の学習の様子

理科で、はさみを使って「支点・力点・作用点」の学習です。
刃のどの部分で紙を切ると、手ごたえが小さくなるときなのかを体験を通して学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の学習の様子

とっても良い姿勢で先生の話に耳を傾けている子ども達。
友達に嫌なことを繰り返していたら、信用を無くしてしまう。
信用を築くのは時間がかかるけれど、無くすのは一瞬。
日々を大切にしよう!という話でした。
学校は、人との付き合い方を学ぶ場です。
ご家庭でもお話しいただけるとありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生の学習の様子

「難しい漢字勉強してるんだ〜」とつぶやいたところ・・・
「先生、これ3年の漢字やで!」とのこと💦
そしてそして
「今日、給食が終わったら帰るからできるだけ早く食べよう!!!!」が今日のクラス目標。
教員研修のため、給食後下校の本日。
子ども達は、朝から放課後が待ち遠しくて仕方がないのかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2

第23回なかよしタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
3時間目になかよしタイムをしました。
今回は、図工をしました。
画用紙の半分にクーピーを削って折りたたみ、アイロンをかけます。
高学年はアイロンがけにもチャレンジ!
そ〜っと開いてみると、、、「おぉ〜〜っ!」
すてきな絵ができていてみんなびっくり!
その上に、絵の具で塗ると完成!
白色のクーピーは見えなかったけれど、絵の具を塗ってみると、その部分が白くなることを発見!
片づけは、高学年が低学年にやさしく教える姿もありました。
最後に、「桜をイメージしたよ」「海の中をイメージしたよ」などと、それぞれの思いを発表し合いました。

校長室にこんにちは

昼休みに6年生が校長室へ遊びに来ています。
トランプマジックを一緒に楽しんでいます(*'▽')
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/7 6年思い出給食4  5年毎日新聞社見学
2/8 6年思い出給食5
2/9 6年思い出給食6  6年出前授業(選挙)5限  5年手芸教室
2/13 ZOOM読み聞かせ1年、2組  C-NET  口座振替日(給食費)