12月です。2学期最後の月、まとめの月ですね。

PTAエプロン補修

画像1 画像1 画像2 画像2
6月5日(月)
今日、朝9時からPTAの保健給食委員会のみなさんで、子どもたちが給食で使っているエプロンの補修作業を行っていただきました。

それぞれのクラスから集まったエプロンをひとつひとつ確かめて、手分けして具合の悪い箇所を直していただきました。本日、エプロン補修に携わってくださったみなさまありがとうございました。

朝会 −自らあいさつをしようー

画像1 画像1 画像2 画像2
6月5日(月)
今月の生活目標は「登校時間を守り、すすんであいさつをしよう。」です。朝、校長先生が正門の前に立って子どもたちの登校の様子を見ていると、8割ぐらいの子どもたちが、「おはようございます。」とあいさつができているそうです。大変すばらしいことだとおっしゃっていました。

この姿勢を、帰りの「さようなら。」まで一日の学校生活の中があいさつやお互いの声がけで満ち溢れている学校を目指していきたく思います。

地域連携学習(4年)−地域の防災施設を調べよう−

画像1 画像1
6月1日(木)
今日は4年生が、地域の方々の協力のもと、子どもたちが「うら公」と言っている粉浜東公園の消防設備の見学を行いました。

消火ホースを実際に持ってみて水の勢いのすごさに感心したり、地域の公園にもたくさんの道具が備えられていることを知りました。
画像2 画像2

第1回土曜授業(防災教育) その2

3時間目は、4年生から6年生が防災教育を受けました。高学年では、体験学習で身の回りの物でできる災害に対する対応や、救助の一翼を担えるロープワークを学習しました。
 【4年生】レジ袋で応急手当のやり方
 【5年生】毛布でけが人を運ぶ方法
 【6年生】ロープワーク
災害は、いつ出くわすかわかりません。出くわした時今日の学習内容を生かして、落ち着いて身を守る行動がとれるようにしていきたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回土曜授業(防災教育)

6月3日(土)
住之江区役所の防災担当の方に来校いただき、防災教育を行いました。2時間目に1年生から3年生が、講堂に集まり全体でDVDを見ながら防災の大切さを学習しました。

その後、それぞれ学年ごとに分かれて、実際におきる災害に対して気をつけることや自分たちにもできることをお話を聴いたり、実習学習をしたりしました。
 【1年生】 たんすの転倒について
 【2年生】 非常持ち出し品をおぼえよう(写真を見て暗記)
 【3年生】 新聞紙でスリッパを作ろう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/7 せいけつ調べ
英語活動
C-NET
薬の正しい使い方講座(6年)
社会見学(3年)
2/8 集会
新1年生保護者説明会
2/9 わくわく算数
英語活動
クラブ活動
2/13 わくわく国語
英語活動
C-NET
あいさつ強化週間(16日・金曜日まで)
祝祭日
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日