★ 自ら学び、考える子  強く たくましい子  なかまを大切にする子 ★

にこにこランチルーム(*^_^*)

3年生は、今週はランチルームで給食を食べています(*^_^*)

いつもとはちがう雰囲気にニコニコがたえません!

明日もモリモリ食べてくれますように…(*^_^*)
画像1 画像1
画像2 画像2

給食(2/7)

今日の給食は食パン、キューブバター、押し麦のグラタン、スープ、いよかん、牛乳です。

いよかんは、1人2分の1こずつでボリュームがありました。
今週ランチルームで給食を食べている3年生は、皮をむくのに苦戦しながらも、
「意外と甘い〜」と言いながら食べていました。
中には苦味を感じて苦手な子もいたようですが、3年生の食管の中はスッカラカン!!

どのクラスもしっかり給食を食べていました。
画像1 画像1

6の1通信 【その168】 体育科〜サッカー2〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生のサッカーでは、チームを作り試合を行いました。今日はチームを2つにして、チーム内で試合をしました。子どもたちはこれまでに学習してきた、シュート、パス、ドリブルを意識しながら楽しく活動をしていました。次回からはいよいよ他のチームと試合をします。みんなファイト!


レッツ・チャレンジ!4年生 80号

画像1 画像1 画像2 画像2
【作品展に向けて】

 来週の15日(木)から17日(土)で実施する作品展に向けて、図工の作品づくりが終盤に差し掛かっています。

 4年生は、今、木切れを切ったり、組み合わせたりして、自分だけの家や隠れ家、遊び場を作っています。

 一人ひとり、個性的で工夫をこらした作品が出来上がってきています。完成がとても楽しみです。

6の1通信 【その167】 冬の句会

画像1 画像1
 2月に入り、冬の寒さも一段ときびしくなってきました…この冬の時期にちなんで、国語(日本語)の学習で、“6年1組 冬の句会”を開きました。この句会は本来は3学期の最初に行う予定でしたが、子どもたちの欠席や「じっくり考えたい」という意見などで、なかなか全員分の俳句がそろわず、今日まで長引くことになりました。
 子どもたちの考えた俳句は、どの句もオリジナルにあふれ、また冬の情景が思い浮かびやすいものばかりでした。互いに気に入った俳句・印象深い俳句に投票し合って、とても良い雰囲気で冬の句会ができました!
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/7 ぴょんぴょんタイム
2/8 ちびっこ防災
2/9 新1年生入学保護者説明会
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日
2/13 クラブ活動 図書館ボランティア

いじめ防止基本方針

全国学力学習状況調査

学校協議会

学校だより

交通安全マップ

校長経営戦略支援予算

運営に関する計画2017